○○でいてくれて、ありがとう

皆様、こんばんは。ダメ吉ダメ子でございます。
1月も後半に入りましたね。サクラ大戦グッズも増えてしまったことだし、部屋を片づけて少し断捨離したりしようと試みているのですが、寒さも手伝って、進まない進まない……。あ~あ、今日もダメだなあ……。ダメすぎてどうともならない人生ではありますが、新年も迎えたことだし、何か再スタート的な気持ちにはしたいと思っているんですけどねえ……。

今、鬼滅のアニメを観てるんですよ~。遊郭編。この間までやっていた煉獄さんのところもそうだけど、本当にクオリティ高いですよね。映像も音楽もすごくいい。いいというのは単体で見てもそうなんだけど、なんといっても、映像も音楽もセリフも併せて、それぞれの要素が支え合って二次元を構成している!ということです。やっぱり二次元コンテンツを見るにあたって、音楽だけいいです!とかそういうのは違うよなあ……と。世界観もあるからハマる人はすごくハマれると思うし、なんとなくアニメだけ観てライトに世界観やキャラを好きになるのもできるし、このクオリティだったら途中から観てもそれなりにキャラクターに親しみの気持ちを持てると思うんですよね。まあ、よき原作漫画があってのこととはいえ、サクラ大戦の新作もこんな二次元クオリティで作られていたらよかったですね……。舞台俳優の人を好きになった人達はそれなりに盛り上がっているようですが、私はどうしても二次元発のものは二次元がしっかりしてないとハマれないからな……。漫画やアニメが原作だとしても、ナントカ劇団とかの演目のひとつとして公演があるんだったらそのような気持ちで観に行くから別ですが。二次元発の催しとして観るときと、普通の演劇として観るときは、チャンネルが別ですからね。まあ、個人の感覚ですが……。まあ、そして、新サクラの場合は、例の設定のお陰でゲームにさえ触れないんですけどね……。

魔神英雄伝ワタルが30周年(厳密には32周年)で、新作アニメを作って、それが劇場公開されましたでしょ。あれはすごい良かったですよね。観に行ったんですけど、初期シリーズから観ていてずっとファンの人も、知ったのは最近だけどわりと好きな人も、昔はけっこう好きだったけど何となく離れちゃった人も、すべてのワタル好きが楽しめそうな内容でした。周年記念に相応しいなあ……。たとえば、一番最初のワタルしか観てなかった人とか、2だけしか観てない、とかそういう人も、もしかして今回のを観たらワタルに再燃したりするんじゃないかしら。グッズも、ブルーレイにアクキーにトートバッグなどなどと、いろいろ売っていたので、テンション上がって買っちゃったりしてさ……。あり得るよね。私もワタルはだいぶニワカなほうだけど、観終った後、普通に「龍神丸~~~~!!!」って気分になったもんね。どのタイミングからでも、ワタルの世界観やキャラクターを愛したことがある人誰でも楽しめる感じでした。……ねえ……思っちゃいますよねえ……一方、サクラ大戦はって……すみませんけど。
パンフレットのインタビューを読むと監督さんとか制作側の方々が、すごくワタルの世界観やキャラクターを大事に考えて作っていたことが分かりました。それから、すごくファン思いで……。この映画は各回15分くらいずつでネット配信されていたものを再編集して作られていたわけですが、尺の関係で海火子のシーンはカットされそうになっていたらしいです。でも、それだと海火子ファンが納得いかないだろうということで、なんとかカットしない方向性で作ってくれたらしいです。ほんと、ファン思いとか、愛があるとかって、こういうことだよ。こういうことを言うんだよ!!
こんなに気を遣って作られた二次元が、変なものになるわけないな~って思いました。

まあね、ワタルは永遠の小学4年生で、サクラ大戦は時代が続いていく物語ですから、比べるものではないかもしれないですけど。そして私も、別にあの帝国華撃団そのものを絶対に出してくれと思っているわけではないですし。ただねえ……なんで不幸なエピローグつけてきた?と思わずにおれないわけです。まあ、やってないから動画見たり噂聞いたりしただけなんですけど、話に聴く限りでは、新サクラの話って別に、みんなを不幸にする設定なくても普通に進められませんか??アニメのほうだって、それに触れなかったんですよね??私はアニメの方も殆ど観てないに等しいですが……冒頭のところ「伝説の華撃団がいた」みたいナレーションになっていて、例の設定については触れませんでしたよね。それで見やすかった人もいるようですが、触れなかったということは、つまりその設定は新サクラにとって重要視されていないってことじゃないですかね……??私がだいぶ外野から危惧しておるのはですね、……降魔皇とやらを倒しました→みんな帰ってくる!かと思いきや、手遅れでみんな死んでしまいました(力を使い果たしたなど)→すみれさんは意気消沈→新花組が「私たちが新しい家族です!」→すみれさん「そうね、あなたたちが私の新しい家族」……この展開なんですよ……。噂を聞いて総合するだに、この展開、あり得そうで不安しかないんですよね……。想像するだけで気分が悪くなってくる。ああ、続編つくらないで欲しい。大事な推しの幸せを奪わないで欲しい。ホントマジで、せめて、なんか、あの「正統な続編」という言葉を取り消して欲しい……。サクラ革命みたいにifですって公式が言ってくれれば、ぜんぜん歓迎はしないにしても、まあいいか、ぐらいの気持ちにはなれそうです。
ワタルのパンフレット読みながら、思っちゃったよね……見習って欲しい、と……。すみませんけど、二次元キモオタ的には、ゲームの内容をよくすればナントカって話ではないですよね……。いや、アクションゲーはバリバリに苦手ではあるけど。

すべてのワタルファンが思ったと思います。「救世主でいてくれて、ありがとう」(←龍神丸のセリフです)と……。
サクラ大戦に関しても、公式の展開は置いといて、非公式で動いてくれている声優さんたちには、私も本当に思っていますよ。私が戻ってくるまで帝国華撃団でいてくれて、本当にありがとうと……。

ではまた。ダメ吉ダメ子でした……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?