見出し画像

ヨルダン旅行1

「えーーー戦争...」と私はびっくりした。
ハマスのテロでイスラエルとハマスの戦争が始まってしまった。
今年の年末は念願のイスラエルのエルサレム旅行に行く予定だったから...しかも飛行機のチケットの予約までしていた。12.28ヨルダン行き 1.2テルアビ発羽田行き...

イスラエルにヨルダン経由から入る予定で旅の計画を立てていた。

エルサレムにも行きたかったのだが、もう一つ行きたい場所があってそれはヨルダンのペトラ遺跡。

ペトラは小学生の時に見た、インディジョーンズ最後の聖戦の舞台になった場所でずっと行きたかった場所。

戦争はあまり長引かないかなと思っていたのだが、年末になっても全然終わる気配がない。

イスラエルは諦めて、ペトラだけは行きたいなと思ってヨルダン情勢を調べたんだけどなかなか出ネットに出てこない。
なのでXやYoutubeで情報を調べた。
なんと、Xではペトラ在住の日本人がいて、その方が現状のヨルダンやペトラの情報を発信していた。 投稿を見る限り確証はないがヨルダンは安全だなと思った。

身内から隣国が戦争しているので危ないからやめろと何度も言われたが...Xを見る限りヨルダンやペトラは安全だと思い出発10日前にヨルダンに行こうと決断した。

戦争が始まる前に12.28羽田発のヨルダン行きの飛行機を予約していた。(テルアビブ発は飛行機会社の都合でキャンセルになっていた)なので2024.1.2アンマン発羽田行きを予約した。

計画では29日にアンマン到着観光。
30日はペトラ遺跡とだけ決まっていたので29日と30日に泊まるアンマンとペトラのホテルだけ予約した。 あとは出たとこ勝負で2日までヨルダンで過ごそうと決めた。
ほんと適当なワタシ。

【用意した持ち物】
バックパック30リットル
Tシャツ6枚 パンツ6枚 靴下6枚
使い捨てコンタクト洗浄剤6個

ワイズカード(これは超便利 日本円を預けておくと現地のATMで現地の通貨で引き出せる。しかも空港の両替屋より安い手数料で。多分)

当地のコンセントに合わせられるコンセント(名前忘れた)

モバイルバッテリー(スマホがないと現地で生きていけないので必須)

アルコールタオル(これはマジ持っていってよかった!手を拭いたり、便座拭いたり)

用意したものをバックパック一つに詰めて旅行。

12.28 23:50 羽田発ドーハ経由でヨルダン。

ドーハまではネットフリックスでダウンロードした韓国ドラマのグローリーを見た。いじめられた主人公がいじめ子に復讐していく話。とても面白い。しかし韓国ドラマの韓国人はよく泣くし、すぐキレる。

ドーハ着↓

ドーハからヨルダンへ。 機内は引き続きグローリーを楽しむ。

グローリーを楽しでいたら行きの飛行機はアンマンについた。

初の中東の国!ヨルダンのアンマン!!!
すぐにワイズカードを使って両替!

スタバで情報収集。タクシーがぼったくってくると他の人のブログに書いてあったので市内移動した際はいくらか店員に聞いた。市内移動は大体2、3JDとのことだった。店員さんはとても親切。

アラビア語でスタバ...多分

アンマンまでは空港から乗り合いバスが出ていたのでそれでアンマンまで行った。料金は3.3JDくらい。こちらのバスは乗る前に行き先を伝えないと行けないので7thサークルで降ろしてと運転手に伝えた。
わたしが滞在していた時は1JD198円くらい。

7thサークルにつくとすぐにタクシーの客引き。2、3倍の値段でふっかけてくるので、「友達から2JDで行けると聞いてるから2JDだったら乗るよ!」と言ったのだが4JD、4JDとまだ言ってくる。無視していたら去って行った。
タクシーぼってくるのでウーバーを呼んだ。ウーバーを呼んだらホテルまで2JDで連れて行ってくれた。ウーバーはマジで旅行者の味方!日本でライドシェアが議論になってるけど、ウーバー解禁しないで観光立国目指してるってマジでどうかしてるぜ。アプリで行き先入力して、決済までカードでしてくれるんだよ。便利すぎ。

1日目に泊まるホテル セリーノホテル。一泊1万くらい。

書くのに疲れたので2へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?