見出し画像

自分の敵は自分か?

色々な決断をした週の前半は、家事もすごい勢いでこなし、翻訳もすごい勢いで進めていき、私このペースでできるなら超できる子、と思っていました。絶対に長くは続かないけれど、と。

2日で終わった。

一昨日の午後から今日にかけてはまっっったくやる気が出ず、たまっていく家事と、締め切りに近くなるのに進捗率が上がらない翻訳、その二つにさらにやる気がかかと落としをくらったレベルで落ちていく。

これも私の一部。この右肩下がりも含めて。


冷静に考えたらこのやる気下降の原因は体調不良で、夜中に気分が悪くなって目が覚め、その後寝れなくなるという明らかな不調が勃発したのだけど、その後も何とか前日までのイキイキ元気やる気マンマンの私(古いスローガンのようだ)に戻ろうと、脳内で根性論を唱えていたのがもっと良くなかったのだと思う。

一番自分を苦しめているのは自分なのだ。


来週から派遣の仕事も始まるし、大丈夫かなあ。周りの環境は、人間関係も含めて運もあるけど、それよりもまた妖怪ガンバリマスが現れそうで。

やりすぎないようにセーブする、ということと、私はこんなもんだ、とどこか自分を諦めたような考え方になってしまうことはセットじゃないのだけれど、どうしてかやりがち。

自信を持って自分を守れたらいいなと思う。


今日はデパ地下でお弁当を買って食べた。一緒に買ったエビのサラダを明日の朝ごはんにする。

気分を変えるため、ため込んでいたデパコスのサンプル品の一式でスキンケアをした。

本当は気分を変えるためじゃなく、メンテナンスのためにも自分を大切にしてあげられたらいいんだけれど。

これからの課題だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?