見出し画像

うさぎのホリホリ砂場を作りました

昔フロリダで一軒家に住んでいたことがありまして、一階の部屋の扉を開けるとフェンスで囲まれた裏庭に出られるようになっていました。

天気のいい日にうさぎを庭に出してあげると喜んで庭でジャンプしたりホリホリして楽しそうにしていたのですが、その後バスに引っ越したのでそういう機会が減ってしまい(たまに柵を出してきて外で遊ばせたりはあったけど)ホリホリさせてあげたいなぁ・・・と思っていたところにピンタレストで「簡単に出来る室内用うさぎの砂場」アイディアが載っていたので試しに作ってみました。

画像1

基本は収納用の細長いプラケース(ベッド下用サイズがちょうどうさぎにとって乗り越えやすい高さでよし)にホームセンターで買ってきた砂を入れるだけ。砂が一袋50パウンドで(23㎏くらい?)重くて運ぶのが大変でした(笑)

画像2

うちのデイジーは基本なんでもすぐに試してみるタイプで、さっそく乗り込んでホリホリしていました。その後砂が少ない気がしたのでもう一袋買ってきてさらに追加。

ベッド下用の収納ボックスなので、動かしやすいように車輪がついています。砂が意外と重いため(なんせ50㎏近い砂が入っている)邪魔な時とか、動かしたい時のために車輪付きを買ってよかったです。

かかった費用はベッド下用収納ケースがターゲットで18ドル、50パウンド入りの砂が6ドル×2袋で合計三千円くらいでした。

気になる砂の飛び散りも思ったほどではないです。まあ我が家は掃除機はルンバにお任せだからな・・・。後で見ていたらオリバーもここで楽しそうにホリホリしていました。さらさらの砂だから毛に入り込んだりすることもない(ので間違って食べちゃったりしなさそう)し、少しでも彼らに楽しんでもらえたらいいなぁと思っています。

いただいたサポートは我が家の4匹のうさぎのお野菜代に充てさせていただきます(*'▽') むしゃむしゃー!