見出し画像

我是daisy

4月から始めた中国語の勉強は、英語学習に比べて、かなりマイペースです。

NHKのラジオ講座も、ハードル上がってきてて、ついていけてません。文法の基本構造は、少しわかった気がします。

中国語は、英語と構造が似ていて、
主語+動詞+目的語(SVO)なんですね。

私はdaisyです。 我是雏菊。
daisyを花のヒナギクとしました。

私は日本人です。我是日本人。

私は中国人ではありません。
我不是中国人。

超基本的なところのお話でした。
入力するときに、ピンインで入力できるように、スマホの文字設定を始めた頃に追加してみました。今日も日本語入力からでなく、ピンインから入れてみましたが、慣れないので、時間がかかります。


また、他のアプリもあるかもしれませんが、手書き入力できる辞書アプリが役立ってます。ピンインで読めないけど、漢字はわかるときに、調べやすいです。

アプリだと、Hello Chineseも使いやすそうで、そちらでも、勉強中です。

中国語は気楽に勉強してます。二胡教室で主に教わってる先生は日本人ですが、発表会などのイベントでは、中国人の先生が東京から来られます。会うときは日本語で会話しますが、中国語も飛び交うこともあり、いつも和訳しながら話してくれますが、いつかわかる日が来るかな。

また、出かけた先の駅の看板とか、アナウンスだけでも、わかったら、面白いですよね。英語もアナウンスを聞いてることあるんですが、駅名とか、予想してた発音(イントネーション)と違うと、ここではこう言ってるんだと違った発見があったりして、面白いです。

ここまで、読んでいただき、ありがとうございます。

語学関連記事は、こちらにまとめています。よろしければ、読んでいただきけると嬉しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?