加賀 大資

貧困やルーツなど生育環境に起因する教育格差に向けて、ちょっとでもよい未来になるよう事業…

加賀 大資

貧困やルーツなど生育環境に起因する教育格差に向けて、ちょっとでもよい未来になるよう事業つくっています。事業を通じて感じたことや考えたこと、事業に活かせる学びや気づきをまとめていきたいと思っています。

最近の記事

教育・福祉の現場で"燃え尽き”につながる5つの感覚

このままでは自分の身が持たないかもしれない.... 子どもたちに関わる現場で活動し続けられないかもしれない.... かつてそんな危機感を自分自身も抱いた経験から、考え、気づいたことを書きたいと思います。 教育・福祉の現場で長く子どもたちと関わり続けられることについて、誰もが重要だと理解していることだと思います。 しかし熱心さ故に、子どもたちのために...と奔走していた大人がまるで火が燃え尽きてしまったかのように意欲、情熱を失ってしまう「バーンアウト」という現象が、残念なが

    • 戦略思考、カイゼン思考を超えて...

      現在読み進めている「直感と論理をつなぐ思考法」がとにかく刺激的で、途中で考えをアウトプットしたい気になったので、書いてみます。 妄想を駆動力にして思考する方法という「ビジョン思考」 巷でバズる「〇〇思考」とは、何線も画する内容になっています。 山口周さんのこれからの社会に求められる「美意識」と通ずるところがあり、この美意識で語れれるようなアート感覚をどのように鍛えるのか、どのように活かすのかを丁寧に書かれています。 1冊を要約するのではなく、エッセンスをいくつかにまとめて

      • 【書評】研修がうまくいかない理由は、マネジャーにあり。

        【読了した書籍】「研修開発入門 「研修転移」の理論と実践」/(著)中原 淳, 島村 公俊, 鈴木 英智佳, 関根 雅泰 【サマリー】世にあふれる研修〇〇本の多くは、研修の中身にフォーカスされた本ばかりであったが、本書は研修前後にフォーカスし、如何に研修内容がその後に転移するかを、科学的理論と6つの事例とともに紹介されている。ちょっとした工夫が、どう研修の質を向上させるかについてまとめられている。 【学びのポイント】①研修の本質 本書で語られている研修を一言で表す本質は、「

      教育・福祉の現場で"燃え尽き”につながる5つの感覚