見出し画像

2021年の7つの抱負を書いてみる。

みなさまあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様はどのようのお正月をお過ごしになられて居ますでしょうか?

僕はといえば、寝て起きて食べてぼーっとしてというあまりにも実の無い時間を過ごしています。
頭の中では「おいおい時間を無駄に過ごしているぞ!」という事が分かっているのですが、なんかやる気がでなく、山に行こうという気も起きない状態です。こりゃまずい…

そんな中、深津さんが「2021年の10個の抱負」という記事を書いていらっしゃったので、僕もこの機会に便乗してライト(10つではなく7つ)に書いて気分転換してみようと思います。


1. 黒のイメージを緩和する

僕には写真や服装などのイメージが黒によりすぎてる傾向があるため、どうやらいろんな方から黒のイメージを持たれているらしい。
特に嫌な気分はないのですが、少しは他のカラーを生活に取り入れて見てイメージチェンジしてみたいと思った。
早速iPhoneをダークモード固定からライトモードに変更し、壁紙をiMac Flower Power柄に変えた。(無駄な抵抗

画像1


2. イラスト(グラレコ)を描けるようになる

数年ごとに訪れる衝動なのですが、今年はこそはイラストをサクッとかけるようになりたい。というのも昨年いろんな箇所(Zoomなどのオンラインセミナーなど)でグラレコに触れる機会も多く、自分のアウトプット力をあげる手段としても良いのかなと思ったのがきっかけです。息をするようにかけるように慣れたら最高だなぁ。


3. Figmaを本腰入れて勉強する

去年はプライベートでも本格的にプロトタイピングツールをXDからFigmaへ移行しました。業務を優先して居たのでツールの使い方がまだまだ学習できてない点があり(アニメーションやコンポーネント最適化など)この辺を今年はマスターできたらと思ってます。
おすすめの書籍や、コミュニティがあったら教えてください。


4. 月に本を2冊以上読む

今まで特に「月に何冊読もう!」とか自分へのノルマを課す事なく、その時に応じた読むべき本や、流行りの本を読んでいましたが忙しくなると全く読まない時期が出てきたので頭の中が凝り固まってしまうなぁと感じてました。ですので、脳のリフレッシュに読書時間をルーティン化してみようと思った次第です。ジャンルは特に決めてないですが、興味はデザイン・技術系にどうしてもなっちゃいそう。


6. お金を節約する

2020年はほぼ在宅ワークになったのでその関連で自宅の設備投資に散財しまくった。ある程度必要な物はもう揃ったので、今年は買う物はあまりないと思うので多分これは大丈夫!だと思う…
ちなみに以下は散財の起点となったデスクnote


6. 走らず痩せる

走らず痩せるってどういう事?となったと思いますが、単純に暴飲暴食をしないという事ですね。必要カロリー以上は摂取しないという基本ルールを守ろうと思います。今、結構体重が増えちゃってるのでまずいです!
あとランニングはちょっとできない理由がありまして、田舎に住んでるものですから、夜など日が暮れた時は街灯が少ないので道が見えなくて危険なんです。(視力も悪い)それで昔走ってた時、それが原因で田んぼ脇の溝が見えず、そのままそこに落ちたのがトラウマでランニングやめました。(泥だらけで帰宅)


7. 九州以外の山に遠征登山をする

登山を初めて3年ほどになるのですが、まだ九州以外の山に登った事ないんですよね。※2020年はなんとか鹿児島あたりは行けたのでよかった。

なかなか登山の遠征って荷物の問題もあるし時間もかかる。そして何よりお金もかかるので大変。

山頂で知り合った人と話すと大体「いや〜アルプスいいですよ〜人生変わります」とか「九州の山もいいですが、本州はまた格別ですよ」など毎回そんな話になっても返答は「はぁ…行った事ないんですよねぇ…行きたいんですが…」としか言えないのです。つらい。

今年こそは行きたいな。
でも、これは移動が伴うのでコロナ情勢次第ですね…



以上が今年の抱負です。抱負というか自分に課した約束事ですかね。
仕事、プライベートの垣根などなくやれる分はどんどんやっていこうと思います。

なんだかこれ書いてるうちにやる気がでてきた気がするぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?