自己紹介

経歴

2007 滋賀県立大学大学院工学研究科修了。
2014 NPOぽぽハウスで放課後等デイサービスの職員として、障がいを持った児童の放課後をともに過ごす。
2014 任意団体わっか設立し、冒険遊び場」を通じて居場所づくりをはじめる。
2015 任意団体わっかにて、築200年の古民家で居場所づくりをはじめる。
2015 第2次米原市総合計画審議会の委員。
2016 米原市地域包括医療福祉センターふくしあにて放課後等デイサービス、通所リハビリの職員として働く。
2016 米原市地域福祉計画推進会議の委員。
2017 任意団体わっかをNPO法人化。
2017 米原市教育振興基本計画審議会の委員。
2019 まいばら市居場所づくりネットワークを設立し米原市内で子ども・若者の居場所づくりを行なっている団体をサポートする仕組みづくりを行なう。
2020 米原市議会議員の議員報酬等の在り方に関する審議会の委員。
2020 『米原市における放課後児童クラブの開設時間の延長を求める』請願署名。
2021 『米原市の小中学校・認定こども園などの制服について』請願署名。
2021 2021年10月の米原市議会議員選挙に初挑戦し11位当選。
2023 米原市市民活動センターを任意団体として設立。

寄稿

2020 教育 No.893 旬報社 「自由な居場所」づくりへの挑戦 居場所づくりの交流サミット
2020 人間と教育108号 旬報社 いろんな暮らしの今⑮きれいごとを言い続けたい
2022 教育 No.924 旬報社

米原市のために何ができるか

米原市の子ども・若者たちが、社会が原因で弱い立場におかれ、困りごとしんどさを抱えています。また保護者もどんなに働いていも生活は楽にならず、子育てに負担を感じています。
これらの課題を解決するには、子ども・若者・保護者を取り巻く地域住民の生活の困りごと解決し、余裕を少しでも感じてもらうことが必要です。
そのために一人一人の困りごとを聞き、それを1つ1つ解決していく。市民活動で培った方法で、子ども・若者と豊かに暮らせる米原を実現します。

重点に取り組むこと

子育て中の方の負担の軽減。

公立小中学校・保育幼稚園での制服や学用品、給食費など「経済的負担の軽減」。

制服を入学時や買い替えに伴い、保護者の経済的負担が大きい現状を改善します。

また、小学校・中学校の給食費の無料化を実現します。

子どもたちが「通いたい保育園・放課後児童クラブ」へ。

子どもが通いたいと思える施設にすることで、保護者が安心して働き生活できるようにします。保護者の方が安心して働けるためには、必要なことです。

中学校までの医療費無料を18歳まで拡充→2023年10月より米原市により実施。

子ども・若者の最善の利益が優先される社会へ。

保育の「質」にこだわった放課後児童クラブへ
運営主体の違いによる保育の差をなくし、米原市の子どもたちが楽しいと感じる放課後児童クラブにします。

子どもが、放課後や休日、長期休暇時に「安心して過ごせる地域」へ

居場所づくり団体のサポートやサロン活動など、地域で子どもが安心してすごせる仕組みづくりを行います

障がいをもった子どもたちが「学び、過ごし続けられる地域」へ

本人や家族が地域で学びたい、過ごしたいと望んだ時、その思いを支えられる教育・福祉体制を作ります

解決していきたいこと

子ども・若者が豊かな暮らしをするために、子供にかかわる地域住民・職員が感じる課題を解決します。

教員や保育士、幼稚園教諭、学童支援員など子どもに関わる大人の処遇改善

子ども・若者の環境をよくするには、身近に関わっている大人の環境改善が必要です。わたしも、放課後等デイサービスで勤務していた経験があります。そこで感じたのは、安心して生活できない処遇で働いている職員たちの現状でした。また、先生たちは長時間労働という過酷な状況で働いています。子どもたちに関わる大人に余裕ができることで、子どもたちの環境はよくなります。

行政職員の働き方改善による負担軽減

7年間にわたる市民活動を通じて、米原市の職員と関わることがありました。市民に寄り添いたくても、日常業務に負担が多すぎ、現場にでることができない現状があります。職員に余裕ができ地域住民の困りごとを聞き、解決することができれが地域住民の生活に余裕ができます。

福祉制度では支えきれない課題を、いかに地域や民間で支えるか

「公」が最大限のことをした後でも、どうしても支えきれない部分がでてきます。そこを地域や民間によっていかにサポートできるようにするか。その活動を支えるための仕組みづくりを行います。

ボランティア活動や市民活動を行いやすくするためのサポート体制づくり

市民活動を通じて感じたのは、もっと気軽に活動について相談できる人、
組織があれば活動がより充実したものにできるのではないかということでした。米原市にも市民活動を支える仕組みはありますが、まだまだ実際に活動をする人たちを支えるには不十分な点があります。

バリアフリー

ハード面だけでなくソフト面もさらに充実させたいです。たとえば、難聴の児童の対応に特化した支援学級を保育園、小学校、中学校と米原市内に各1校ずつ創出する。また、車椅子などで、通学や通勤をする場合、家族が送迎できないために進学などを諦めている児童を支えるための福祉制度の改善が必要です

みなさんの応援の声

「わっか」での居場所づくり、地域づくりをされて7年。
その間に感じて、目の当たりにして、経験されたすべてのことを持って、挑戦をされたのは、振角さんにとって自然なことだと思います。かわいくて素直で聡明な3人のお子さんの子煩悩なお父さんで、和顔な方ながら、思いを語るとなると垣間見る真顔には隠し切れない?熱量があふれ出てきます。
「わっか」は、振角さん方々がいつもいて、訪れた人をさりげなく懐に入れる子どもと大人の居場所です。手作りのおいしいお弁当をご高齢の方々に配ったり、地域の方々が寄付されたり、はたまた、その時の面々で食卓を囲みつつ、集う人がめいめいの過ごし方をしている素敵なところです。地域の財産です。
もはや地域になくてはならない存在になっているのではないかと思います。
しかし、振角さんとしては、それだけにとどまらず、振角スコープでみた社会の問題に対して「きちんと声に出して主張」して「良くしていくために考えて動いてこそ」と思うことが、振角さんらしさだと感じます。忍耐と情熱がある方です。
『どうせこんなもの。』『おかしいと思ってはいるけど、どうしようもない。』と思っていることを少しずつ確実に変えていくことができる方だと期待します。
私は、特に障がいのある子どもたちやその家族が、地域でもっとのびのびと楽しく暮らせるようになればいいなと思っているので、これまでの経験から、地域の福祉の事情に詳しく、実務にも長けていて、人徳と行動力のある振角さんならば、私たちの問題を分かり易く「見える化」して「共有」し、皆で一緒に解決していく、もう一つの「わっか」を創ってくれると思います!

滋賀県近江八幡市在住 大溪 麻紀子 (30代)


私達が普段の生活でついついグチっている事の中から、振角さんは「それってなんとかならないのかなぁ?」と地域の課題や社会の機能への『?』をしっかり拾い上げて声にしています。
解決する事出来ることが1番ですが、まずー気がつくー声に挙げるー実行するーのパワーに感心すると共に応援します!

滋賀県彦根市在住 福井 久美子 (60代)


私は、佐賀県神埼市に住む母親です。
私も子どもをまんなかにして考える地域づくりに参加しています。
そして神埼市の地域活動に参加しながら、ここに住むことを楽しみ愛しながら、安心して住み続けて行けるまちづくりを子どもも含め皆で創って行きたいという考えで活動しています。
だから、振角さんを尊敬し、応援します‼️

佐賀県神埼市在住 渡御厨 陽子 (40代)


自身が子育て中である振角さん
当事者だからこその視点で市政に携わり、私たち子育て世代の声を代弁してくださるはずだと期待しています。
また、7年間打ち込んでこられた市民活動で見聞きして得た知見を持って、誰もが暮らしやすい米原に向けて一肌脱いでくれることだと思います。
20世紀に成熟と破綻を迎えた中央集中型で垂直統合型の社会から、水平分散型の協働型社会へ移行しつつある時代に呼応するかのように動く振角さんの活躍が楽しみです。
コロナ社会になって鮮明になったことの一つが、子供不在で大人目線による社会の姿でした。
米原市は子育て世帯への補助や手当も努力してくださっていますが、課題もあります
しかし、その課題はより良い米原暮らしへの道標でもあるはずです。
あなたの困りごとを、私たちの声を市議会議員へと届けましょう。
その声を聞き、議場へと持ち出してくれる立場に振角さんになってもらいませんか
子供達が安心してのびのびと暮らせる地域を振角さんと共に形作っていくんです。
きっと楽しいですよ。

滋賀県米原市柏原在住 渡部秀夫 (40代)

古民家で場を開き、そこに立ち寄る子ども達おとな達と日々を過ごす活動をされている振角さん。ここにはとても穏やかな時間が流れています。
この時代にこそ、こんな緩やかで優しい関係が生まれる繋がりの場が必要だと感じています。子ども達の声や気持ち、子育てする親の気持ち、現場やそれぞれの立場にある人の声に耳を傾けることが出来る彼だからこそ、市議の立場で出来る事がきっとあります。
米原市に笑顔が増えますように、振角さんの挑戦を応援しています!

岐阜県在住 沖田麻理子さん(40代)


振角さんは不思議な人です。ふわっと柔らかいのに、内側には揺るがない思いがあることが伝わってきます。
子どもたちの笑顔や笑い声を胸に、みんなの幸せのために奮闘してくれる人だと思います。
いつもいつもみんなの声を聴いて、ちゃんと立ち止まりながら、でも着実に豊かな街づくりをしていける人だと信じます。遠くの地からですが、応援しています‼️

東京都在住 荒巻りかさん(60代)


振角さんはきっと、子育てや教育や福祉に力を入れてくださると思っています。
子ども目線を大切にしてもらえない状態は 子どもたちにとっても、地域にとっても、社会にとっても絶対に良くないと感じています。
振角さんはきっと、子ども目線を大切にしながら 子どもと大人、地域にとって必要なことをどんどん実現していってくださると思います!

滋賀県長浜市在住 Fさん(30代)

子ども食堂

学童延長


ぼくが食べたいものを食べて、読みたいものを読むために使います!