2年間CAMPFIREで働いてみて
こんにちわ、プロダクトデザイン室の田中大介です。
CAMPFIREといえばクラウドファンディングのイメージがあると思います。実はその他にも、継続的な支援を募るオンラインサロンを、簡単に作ることができる「CAMPFIREコミュニティ」というサービスがあります。
現在私は「CAMPFIREコミュニティ」のデザイン業務全般を担当しています。
早いもので、入社2年目も終盤に差し掛かっているので、今回は2年間CAMPFIREで働いてみて感じたことをご紹介してみようと思います。
入社したきっかけ
柔軟に働ける環境を探していたところ、友人の紹介でCAMPFIREを紹介いただいたのがきっかけでした。
地方にいながら在宅で働ける職場環境で、子育てや介護といった家庭の事情
にとてもマッチしていました。
また、県内(宮崎県)の企業よりも給与水準が高い(あくまでも個人的な感覚ですが)こともとても魅力的です。
入社前の面談では上長の方が会社のビジョンに対する想いやご自身の考えを話してくれたのですが、建前だけの言葉ではなく心から熱量を感じられる説明が印象的だったことを覚えています。
上長だけでなく、CAMPFIREの方々は言葉遣いがとても丁寧で物腰の柔らかい人柄の方が多く、素敵だなと感じました。会社やサービスに対して熱量を持ちながら取り組む仲間の一員として自分も働きたいなと思ったのが大きな決め手です。
今の業務内容
CAMPFIREコミュニティに関するデザイン全般を担当しています。
コミュニティを始めた方に向けた、より使いやすくなる機能を企画したり、
コミュニティに参加したい方が、より参加したくなる機能追加を行っています。
現在は、様々なジャンルが存在するコミュニティに、「どうやったら多くの参加者を集められるか?」というテーマで、様々な施策を実施しています。
CAMPFIREで働いてみて感じたこと
多くのプロ意識の高いメンバーに恵まれているなと感じます。
みなさん、多角的な物の見方が得意で、何通りもの仮説を考える事ができ、その精度がとても高いと感じます。
人間は、自分の見たいものしか見ないバイアスを持っているため、なかなか客観的に物事を捉えることが難しいです。
意識的にバイアスを外す考え方をすることで、誰が見ても使いやすいと思ってもらえるプロダクト設計につながっていると感じています。
また、数値に基づいた意思決定を行うために、様々な施策において細かな数値分析を行っています。
仮説を元にABテストを細かく実施することで、施策の優位性を確かめながら、改善を積み重ねています。
こうした仮説と検証を丁寧に繰り返していけるのは、独自の強みだと感じています。
これからやっていきたいこと
これからの時代、より人が集まるコミュニティへの帰属意識が高まってくるように感じています。
人と人がつながる場に対するニーズは高まっていくと思うので、より多くの人に知ってもらい、使ってもらえるサービスを作り上げていきたいです。
そのためにも、より参加メンバーを集めやすい仕組みや、メンバーとして参加しやすいサービスデザインを突き詰めて行きたいと思います。
どういった経緯でコミュニティの参加に至るのかをより細かく分析し、最適な情報のアピール方法と、参加フローの最適化に力を入れていきたいと考えています。
未来のCAMPFIREメンバーへ
CAMPFIREのメンバーは、どなたもやさしく丁寧で賢く、自立している印象です。「そんな見方もあるよね」とどんな意見でも受容しつつ、最適解が何か話し合えるためとても仕事をしやすい環境です。
自ら仮説を生み出し、チームとして物事を考え、施策を丁寧に進めるのが好きな方にはとても向いた環境だと思います。
そういった働き方に興味がある方は、一緒に最高のサービスをつくっていきましょう!
▼カジュアル面談のご案内
CAMPFIREは、これから更に社会に影響を及ぼす大きな変化を起こそうとしています。想像を超える大きな挑戦をしたい方、仕事を通してワクワクしたい方をお待ちしております。まずは採用ページやカジュアル面談を通してCAMPFIREの今を深く知り、ご興味おもちいただけると嬉しいです。
▼採用ページはこちら
▼ショート面談はこちら
▼カジュアル面談はこちら