見出し画像

中洲ジャズの進化ポイント

今年も中洲ジャズを堪能しました。
急遽キャンセルになったアーティストもいたり、そのステージをアーティストの皆さんで協力して一つのステージにしたり、大きくジャズというくくりだけで、様々なアーティストが入り乱れるもまとまった(時にまとまらない)時間を作り上げていた。なんか自由な感じで大変面白かった。

これだけのイベントが無料で15年も行われているのはこのご時世でもはや偉業だと思う。

特に今年大きく進化したと思うのは春吉橋の架け替え工事が終わって、工事中のう回路として設置していたところをそのまま広場としているところがあるのだが、普段はフードトラックとかが並んでいるが、今回は屋台村みたいになっていて飲食ができる。おまけにパチンコの玉屋の壁面に大型ビジョンがあって、パブリックビューイング的に楽しめる。なんといっても座れるのでここは新たなスポットになると思う。

ビジョンにはMCのブッチさん。音も横のスピーカーから出していて最高。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?