見出し画像

AIとレジリエンス

今朝もChat GPTとの対話実験。
ふとアタマに浮かんだことを無責任に
問いかけても文句も言わずに答えてくれる
なんてイイ奴なんだ。。笑

それでは対話開始。

D.S :
新しい靴を履き、家を出てすぐに犬の糞を踏んでしまった男の気持ちをポエムにして

Chat GPT :
新しい靴を踏みしめ、颯爽と出かけた男
その足元に、犬の糞が横たわっていた
「くそっ!なんてこった!」
彼は怒りを露わにした
新しい靴を汚され、気持ちはすさんでいく
路地裏を見ると、犬を連れた主人がいた
彼は微笑みながら、謝罪の言葉を口にした
それでも男の心は晴れることはなく
傷つけられた誇りを抱え、彼は去っていった
しかし、新しい靴には残った糞の跡
汚れたまま、その男の足元にはずっとある
人生とはそういうものかもしれない
新しい靴で歩き始めたとき、
時には思わぬ障害があることを
でも、それでも前に進むことが大切なのかもしれない
汚れた靴でも、新しい場所へ向かっていく勇気を持とう


D.S. :
糞を踏んだときに、「くそっ!」と言ったのは、まだ男に駄洒落を言う、気持ちに余裕があったのですかね?

Chat GPT :
おっしゃる通りです。糞を踏んだ瞬間に男性は怒りを感じ、心が落ち着かなくなったことを表現するために「くそっ!」という言葉を口にしました。しかしながら、この「くそっ!」という表現には、少し駄洒落の要素が含まれているかもしれません。例えば、「くそっ!」という言葉には「糞を踏んだ」という現実的な事実がある一方で、「くそっ!」という表現そのものが駄洒落的なニュアンスを持っているため、男性にはまだ余裕があったと解釈することもできます。


D.S. :
他にも男の気持ちの余裕を感じさせるような表現でポエムを直せますか?

Chat GPT :
もちろんです。以下は、男性が糞を踏んだ際にも気持ちの余裕を保っているような表現を用いたポエムです。
新しい靴を履いて、街を歩く男
靴の美しさに胸を躍らせ、自信に満ち溢れていた
ところが、靴の裏に潜む隠れた敵が現れた
犬の糞を踏んでしまったのだ
「ああ、困ったな」と思った男
靴を拭き、糞の匂いを消そうとするが、なかなか取れない
しかし、男は諦めなかった
汚れた靴を持ち上げ、笑顔で前に進んでいった
そして、彼は思ったのだ
糞を踏んだことが自分を変えるわけではないと
新しい靴を履いて、再び歩き出した男
糞の臭いが残る足元でも、彼の心は清々しいままだった


D.S. :
どのあたりに余裕を表現していますか?

Chat GPT :
このポエムでは、男性が糞を踏んだ際にも、冷静かつ前向きに物事を捉えているという点で余裕を表現しています。例えば、「ああ、困ったな」と思いつつも、靴を拭いたり糞の匂いを消そうとしたりする姿勢には、冷静さや行動力が感じられます。また、「男は諦めなかった」という表現には、男性の前向きな姿勢や意志の強さが表現されています。最後に、「糞の臭いが残る足元でも、彼の心は清々しいままだった」という表現には、男性が物事をポジティブに捉え、余裕を持っている様子が表現されています。


D.S. :
どんな時でも余裕があるのは良いですね。私もこの男のように、めげずに前に進んでいこうと思います。

Chat GPT :
そうですね。人生にはいろいろな試練がありますが、冷静かつ前向きな姿勢を持ち続けることで、よりよい未来を切り拓いていくことができます。あきらめずに、自分自身に向き合い、前に進んでいくことが大切です。頑張ってください。


—————————————————————
レジリエンス最強の男のポエム?!
かなりのポジティブシンキング。
応援までしてくれる(笑)

個人的にはこのやり取りを大笑いしながらやりましたが、ボクがポジティブシンキングだからなのか?
Chat GPTのプログラムがポジティブに向かわせるようになっているのか?
でもこうやって会話できている感じは心地よい。
ひょっとすると、AIと対話することがポジティブな感情を引き出す可能性もあるのではないかと。
そんな研究結果などもうありますかね?

引き続き実験は続きます。


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?