マガジンのカバー画像

妄想ショートショート: 価値創造のための妄想物語

80
独自の商品やサービス企画創出、将来価値の探索のために 妄想力、空想力でショートショートを紡いでいきます。 呼吸をするように、日常の体験インプットから独創アウトプットを生み出す思考… もっと読む
運営しているクリエイター

#価値創造思考

モノセンス : 妄想ショートショート026

モノセンス : 妄想ショートショート026

モノセンス : しゃべる古道具

小さな古道具屋「時のささやき」。ある日、店のドアがゆっくりと開き、謎めいた中年の男が入ってきた。彼は、手に持っていた小さなデバイスを健一に差し出しながら言った。「これは、モノセンス。物の心を読み取り、言葉にすることができる装置だ。」

健一は最初は信じがたいと感じたが、興味を抱き、男からそのデバイスを受け取った。男は特に代金を求めず、「これを正しく使うことで、多く

もっとみる
宇宙のミャウティスト : 妄想ショートショート018

宇宙のミャウティスト : 妄想ショートショート018

1963年、冷戦の影が世界を覆いつつも、人々は夢の舞台、宇宙への探求を止めることはありませんでした。宇宙競争は、アメリカやソビエト連邦だけのものではありませんでした。フランスも、この競争に静かに参加していました。そして、その中心にはある小さな英雄がいました。その名は、フェリセット。

フェリセットは、宇宙の無重力や放射線が生命体に与える影響を研究するため、地球から宇宙へと送り出された勇敢な猫でした

もっとみる
LunaRoute : 妄想ショートショート017

LunaRoute : 妄想ショートショート017

LunaRoute:未来のナビ

週末、ダイスケは長野県の山の中にある特別なキャンプ場、"メタモーフ イノベーション キャンプ"(通称、メタキャン)に参加していた。このキャンプ場は、かつて小学校だった木造の校舎を改造して作られ、その歴史を感じさせる風情が残っていた。
メタキャンは、食と音楽とテクノロジーの融合したアウトドアイベントとして知られていた。参加者たちは、自然の中で仲間たちと美味しい手作り

もっとみる
月面歩行器 : 妄想ショートショート016

月面歩行器 : 妄想ショートショート016

月面歩行器 ムーンハブ

火星への探査が進む中、月は火星への旅路の中継点としての役割を果たすようになった。火星への直行は地球からの大気圏脱出のためのエネルギー消費が大きく、また、乗員の身体的負荷もあることから多くのリスクが伴った。月には豊富なヘリウム-3が存在し、これを用いて水素燃料を製造することができる。この水素燃料は火星への航行に必要なエネルギーを供給する主要な燃料となった。このため、月ステー

もっとみる