マガジンのカバー画像

Chat GPT 活用アイデアまとめ

58
Chat GPTをクリエイティブに使うアイデアを考えています。オリジナルPromptなどを公開します。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

新MOMOTARO Rap MV📽️

新MOMOTARO Rapを動画にしました。 textaliveのワードアートです。 こんな仕組みがあるのですね。 知りませんでした。 特にボカロ用に進化したサービスですね。 曲と歌詞をリンクさせてワードアートを作成することもできます。凄い。 リンク載せておきます。 オリジナルの曲を解析する場合は、Songleでアカウントをつくり連携することでできるようになります。 Songleは能動的に音楽鑑賞をするための、音楽解析サービスです。 こちらもリンクです。 このあたり、本

コラボレーションアルバム創作プロセス Chat GPTとの対話

今まで生み出してきたアーティストたちを召喚し、コラボレーションアルバムをつくってみたい。。 以下、Chat GPTとの対話を編集無しで公開します 口寄せメソッド(Summon Interview Method)の事例としてどうぞ。 ということで、新たなアルバム制作が決定した模様。。 アルバムのテーマは、個人的な興味からスタートしているので、最初のユーザーはn=1の自分になる。 制作のモチベーションが上がることがポイント。 一歩踏み出す手がかりが欲しいのです。 宇宙に想

有料
150

"DigiPerso" 2050 Fashion Magazine

Digital x Identity x Humanity "DigiPerso(デジパーソ)"は、ファッションとテクノロジーが結びつき、我々のアイデンティティや人間性にどのように影響していくかを示し、読者に次のようなメッセージを伝える Progressiveness and Innovation:"DigiPerso"は、ファッションとテクノロジーの最先端を追求する雑誌として位置づけられる Emphasis on individuality:個人のアイデンティティや個性

名言クリエイター GPTs

久しぶりにGPTsをつくった ソクラテス・クエスチョン・メソッドを応用し、 何か気になっているモノゴトについて問うと 心に刺さる哲学的な名言を生成するChat Bot トイレとは? 「静かな隅にある、静寂と共に訪れる潔さ。」 「解放は静寂の中にあり、心の重荷を降ろす場所で真の安息を見つける。」 既読スルーとは? 「沈黙にも意味が宿る、言葉を超えた深い対話の一部。」 「沈黙は選択された言葉、人間に残された自由意志の表れ。」 Socratic Questionin

新MOMOTARO 創造プロセス(前編:第一幕)

誰でも知っている日本昔話の桃太郎を、現代版にリメイクする。物語をつくる練習には良い題材だと思う。 自分も過去に桃太郎をベースに、"宇宙太郎"というストーリーを作ってみたことがある。 AI時代の新たな発想手法 今回は生成AI時代だからこそできるプロセスを試してみたい。生成AIは人類がネット上に蓄積した知識に、かなり自由にアクセスできるテクノロジー。 良いデータ、望む情報にいかにリーチするか? それは問い次第。 今回紹介する新たな発想手法は、"口寄せ"メソッド。 "口寄せ"