アルテマ ペーパー振り返り

2022年10月9日に行われたクイズ大会「アルテマ」のペーパーが楽しかったので振り返り(ペーパー以外もめちゃくちゃ楽しかったのですが、とりあえずペーパーを振り返ります)。解いてない方はネタバレに注意してください。
僕は55/80で2位でした。もっと取れた感があるし、徳久さんに負けたのも悔しい。

  1. print ○ Pythonはちょっとできる。

  2. 『悲愴』 ○ チャイコフスキーの有名どころを書いたら正解した。聞いたことあったのをうっすら覚えてたのかも。

  3. たぬき・むじな事件 ○ こんなんが一番正解できる。

  4. テニス ○ こんなんも一番正解できる。

  5. 『渇き。』× 知ってる作品ではあったが未視聴で普通に分からず。

  6. 広島市 × こんなんは一番正解できなあかんけど「呉市」って書いた。

  7. 9kcal × 大体の感覚だけ覚えており「10」と解答して誤答。

  8. 『Tell Your World』○ 佐藤さんとの共同企画で佐藤さんが出してタイトルをちゃんと覚えた。

  9. テンセント ○ 中国の会社を覚えるときはだいたい漢字も覚えるので楽やった。

  10. パン、うどん × アミロースがないとあかんのか。知らんかった。

  11. 武市、坂本、中岡 ○ 勘で土佐の有名志士3人書いたら当たった。

  12. オリンピック ○ これは年号も覚えてるので手堅く正解。

  13. ガルーダ ○ なんでか分からんくらい出るよな、ガルーダ。

  14. 川端康成 ○? うろ覚えで川端康成と書いた気がするが、別のことを書いてるかも。

  15. ヒバリ ○ abcかSTUかで覚えたのを忘れてなかった。えらい。

  16. グラナダ ×? ザクロやからグレナダ、いやグラナダ?で迷って国やからグレナダって書いた気がする。アホ。

  17. ニュクス × かなり頑張ったが思い出せず。神話は得意ジャンルなので痛い失点。

  18. 猿楽 ○ 小学生のときに古事記読んでアメノウズメの注釈に書いてあって覚えたことを思い出し、神話連続やなと個人的に思ってた。

  19. 工業暗化 ○ 進化論の講義に興味があったが必修と被って受けられなかったので教科書読んで覚えた。前に出題したときは高野が答えてた。

  20. 山寺宏一 ○ 早押しで「アニメ『アンパンマン』で、」と来たときの山寺宏一率めちゃ高い説を主張している。

  21. プレイヤード叢書 ○ 分からんかったけどプレイヤード叢書以外書くもんないなと思ったら当たった。

  22. 『カールじいさんと空飛ぶ家』× 「風船おじさんと小さな家」と解答。こんな感じの誤答前にもやったな。世界クイズで聞かれたときは『Up』と答えればいいのでお得。

  23. ウシュアイア ○ 北やったような気もしたが、だからと言ってどれかわからないのでウシュアイアと解答。ちなみに今の世界最南端の都市は(市制みたいなのを考慮すると)プエルト・ウィリアムズ。

  24. D-51型 ○ 国立科学博物館の前に展示されてることで有名度を認識。他にもあるのは知ってたけど、とりあえずD-51って書いた。

  25. 野々村仁清 ○ 仁和寺があったので確信をもって書けた。

  26. コミンフォルム ○ この辺混ざりがちやが、「フォルム」ってなんか「インフォメーション」的やなと思って書いた。

  27. 文化放送 ○ なんか100周年って言ってた気がするなくらいで解答。ラジオ詳しくないので一応雑誌は読んだが、もう少し勉強せな。

  28. インド × 知らんかった。他人は美男美女に興味があるからクイズに出ちゃうため、対策しないと。

  29. ダイキン ○ うるさらって言ってるし。本社のある大阪出身なので答えやすかったかも。

  30. 『マトリックス』○ 見た。

  31. 『ロボティクスノーツ』× 実は中高生のとき、限られたお小遣いでどのゲームを買うか調べまくってたので、2010年代前半のゲームタイトルに詳しいのだが、思い出せなかった。

  32. エスワティニ ○ スワジランドっぽさを認識できた。

  33. 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』○ ブレードランナーを見た。会場に電気羊さんがいて挨拶したのを思い出しながら解答。

  34. 茶色 × ビリヤードの多くを漫画で覚えているため分からず。

  35. 手塚治虫 ○ いろは第1回に最期の言葉フリで出した。良い自作被り。

  36. ジェイク・ラモッタ ○ スッと思い出せて良かった。これ思い出せてない世界線は全然ありえたな。

  37. ファーティマ ○ 10世紀前半のエジプトでファーティマじゃなかったらもう無理やなと思って書いた。

  38. ミュータンス菌 × レンサ球菌の学名思い出せんくて「レジオネラ(間違ってる)」と「ミュータント」を組み合わせて「レジタント」みたいな菌を合成した気がする。

  39. SWIFT ○ 日経キーワードで覚えたし、クイズでも見た。

  40. ルーベンス ○ やっぱこのベタええなと思うけど、フランダースの犬は最終回しか知らない。

  41. 『消費社会の神話と構造』○ タイトルちゃんと書けたのはAnkiのおかげな気がする。

  42. ヘリーハンセン × 全然思い出せんくて、Hから始まる港町がハンメルフェストしか出ず。

  43. 納音 ○ 上位ベタくらいのイメージ。1年に1回くらい会う気がする。

  44. Pfizer × 企業名のスペルがクロスされてるロゴを何かで見てそれやと思ってZを2つくらい書いたら全然違った。このロゴ何のロゴやったんか分からん……。モヤモヤするので分かる方いたら教えてください。

  45. 愛・地球博 ○ 当時7歳でギリギリ記憶にある。

  46. ていたらく ○ こんなんが一番正解できる。

  47. 5枚 ○ アサガオは流石に簡単じゃない?

  48. 355mL × 335mLって書いた記憶がある。適当に覚えすぎてたな。

  49. 哲学 ○ 愛知と近いな。そんなことより、philosophyの意味を知ったときってめちゃ感動しませんでしたか?

  50. よそう、また夢になるといけねえ。○ 『芝浜』の良さはクイズとして伝えづらいですよね。この噺の良さをちゃんと引き出しているクイズにはお目にかかったことがない。

  51. 固有値 ○ 線形代数の基礎くらいはできる。なんかちゃんと勉強すれば応用分野で固有値が何に対応しているかとかが理解できるはずなのだが、理解していない。

  52. プルダックポックンミョン × VTuberの夏色まつりさんが言っていて覚えたので最初はそれを書こうと思ったが、Ankiで覚えた別のやつを書いて誤答。何のためにV見てんねん(娯楽です)。

  53. 5GHzと2.4GHz × 最初は正解を書いていたが、うちのWi-Fiの2種類の名前が「5G」と「2G」だったので違う気がして「5と2」に変えちゃった。愚か。

  54. 假屋崎省吾 ○ これは初めて参加したクイズ大会「うらわか」の2Rで出て答えられたので思い出の問題。

  55. it ○ マクドナルドのI'm lovin'itは全世界共通だがドイツではドイツ語になるなど一部例外がある、という題材のクイズを作ったことがあるので行けた。フロイト?ああ、オカルト研究家の人か。

  56. A級の順位戦 × 最初は正解を書いていたのに、違う気がしてB級の順位戦と書いてしまった。このペーパーこの誤答2問目で残念すぎる。

  57. アニエスべー ○ 最初に出会ったとき何て読むのか調べちゃいますよね。

  58. 『タイガー&ドラゴン』○ 曲は知ってたけど、曲名をちゃんと認識したのは今年のG-1の対策中だったりする。

  59. 37兆 ○ 37兆って書いた後、ブルゾンちえみの「人間の細胞はいくつあると思ってるの?35億。うそ60兆(昔の本では60兆と書いてありがち)。」というネタを思い出し確信した(オーダーが聞かれていたので)。

  60. キャベツ ○ これ『毎日かあさん』で覚えた気がするな。

  61. オードリー ○ 昔はネタ番組大好きやったけど、最近は見なくなってしまったな……。クイズ界はお笑い好きが多くてコアなお笑い問題出がちやから見た方がええ。

  62. 三木武夫 ○ 福田赳夫と迷いつつも最初の直観を信じた。

  63. ニュージーランド × 適当にフィリピンって書いた。

  64. 国東市 × 思いつかんかった~ 東久留米って書いたけどそれは東京らしい。

  65. 養老天命反転地 ○ なんかこれ一時期めっちゃ出てたよな。ちなみに以前、道端ですれ違ったカップルから「養老天命反転地」とだけ聞こえたことがある。聞き間違いとかじゃなくてはっきり言ってた。

  66. ピーナッツ ○ 『ミックスナッツ』、スパイファミリーの主題歌作るかってなってこのテーマ選べるの天才すぎるよな。

  67. ma = F  ○ わざわざ出すってことは西村さんは「ma = F」じゃないとダメ派の人なんかなと思ってそう書いた(ぼく自身はこだわりなし)が、模範解答は「F = ma」で関係なかった。

  68. フィラメント ○ クイズで覚えてAnkiで回した。

  69. 高津臣吾 × 正力松太郎賞をチェックする発想がなく、全然知らず。日本シリーズの優勝監督に贈られがちなのか~

  70. バラ × 宝くじ、親は買っていたが全然興味がなかったので覚えていない。一攫千金を目指す人の気持ちになって対策するぞ。

  71. 岡本太郎 ○ マクセルのCMであることを覚えていたので正解。名言の前フリみたいなんめっちゃ得意。

  72. グリーントランスフォーメーション ○ 他の知らない概念の可能性もあったけど、文章のそれっぽさで正解。

  73. マタ・ハリ ○ クイズでフワッと覚えていたが、『キングスマン: ファースト・エージェント』に出てきてちゃんと覚えた。

  74. 『時間は存在しない』○ 浦賀和宏の小説『彼女は存在しない』とマルクス・ガブリエルの『なぜ世界は存在しないのか』との共通項で「存在しない」が答えになるクイズを作ったことがある(ボツ問みんはやに流した)。

  75. ゴルフ ○ どっちの選手も知ってたので手堅く正解。

  76. 9月9日 × iPhone14発売日の1週間前の日曜にスマホを壊して買い替えようか迷っていた思い出があったので逆算したが、「予約の開始日」だったので撃沈した。

  77. 魂 ○ ベタ問なんやけど、下位ベタとか上位ベタとかにくくれない感じのベタ問な気がする。

  78. 5% × 30%って書いた。この辺の感覚が全然ないが、漫画かなんかで見た気もする。

  79. 人生案内 × 実家は読売新聞だったので何のことかは分かったが、「人生相談」って書いた。

  80. 白と紫 ○ 冬のくだりの終わりまで暗唱できる。

なんか点数の計算が合わなくて、たぶん後半30問のどこかで×がもう一個あるんですが、どこやろ。
超難問揃いでもないが、簡単な感じはしなくて、それでいてなんか行けそうな感じを受ける面白いペーパーでした。惜しい誤答が複数あるのでもうちょい取りたかった。ありがとうございました~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?