見出し画像

Webライター初心者こそ要注意!「地雷案件」には気をつけろ!!

こんにちは。
だいむです!

みなさん、突然ですが
「地雷案件」というワードを
聞いたことはありますか?

地雷案件とは、
文字単価0.2円を切るほどの
超低単価の案件や、報酬未払い。

最初から他案件の誘導、
勧誘などを目的とした、
悪質な案件のことを指します。

このような悪質案件は
クラウドソーシング上で特に増えていて、
サイト上でも至る場面で注意を促す表示が
出ているかと思います。

もし悪質な案件を受注してしまったら、
報酬と割に合わない無駄な時間を
過ごすことになり、ライティングが苦痛に。。。

「時間をかけて一生懸命書いたのに
たったこれだけしかもらえないの、、?」

現実に絶望し、心がぽきっと
折れてしまいますよね。

そして地雷案件を受注すると、
最悪の場合、知らず知らずのうちに
トラブルや犯罪に巻き込まれてしまうことも

「もっと自由にクリエイティブに
働けると思ったのに。。。」

「これじゃあブラック企業で働いてるのと
変わらない!結局バイトの方が
稼げるし、辞めよう。。。」

そうなってしまうと、
せっかく踏み出した一歩が、
今までライティングに費やした努力が、
本当に無駄になってしまいます。

そんな未来、嫌ですよね?

特に初心者の方には
この記事を最後まで読んで、

悪質な案件を見極められるように
なっていただきたいです!

では早速、よくあるパターンや
悪質案件の見極め方について
書いていきます!

地雷案件のパターンは
大きく分けて2つあります。

地雷案件のよくあるパターン

①超低単価

これは文字通り単価が安すぎる
案件のことを指します。

実際どのくらいの安さを
地雷案件と呼ぶのかについては、 

仕事内容や作業量によって変動するので
一概に定義することはできませんが、

一つの目安として、
文字単価0.2円以下の案件は
地雷案件と言えるでしょう。


5000字以上書かなければいけない
案件で、報酬が1000円だった場合、

いくら初心者だったとしても、
これでは報酬が安すぎると言えるので、
受注は見送ったほうがいいでしょう。

②他サイト誘導

悪質案件の
もう一つのパターンとして、
他サイト誘導があります。

これは最初から
仕事の契約を目的とせず、
他サイトへの誘導を目的としている
いわば、詐欺のような手口です。

いきなりLINEの登録や、
URLで外部サイトへの登録を
促された場合はすぐに
応じないようにしましょう。

ただし、通常のやり取りをする上で便宜上、
ChatworkやDiscordといったアプリケーション
の使用を求められる場合は多々あります。

その場合、CrowdWorksでは
「サービス外連絡申請」という
制度があるので、きちんと手続きを
踏んだうえで利用するようにしましょう。

そういった手続きを踏まずに、
初手で外部誘導があった場合、
ほぼ確実に悪質案件です!!

”締めきったが、特別に他の仕事を紹介する”
”○○するだけで△万円稼げる”

といった誘い文句には
惑わされないように気を付けましょう!

参考までに、、、

実際に僕が出会った
怪しい案件のメッセージを
載せておきます。。(笑)

この度は、弊社のお仕事にご興味を持っていただきありがとうございました。現在、弊社のご案内していたお仕事は締め切らせていただきました。
ご応募いただきありがとうございました。

ご案内していたお仕事とは違うのですが、弊社の方で扱っているモニターのお仕事が、今、お取り次ぎ可能になりましたので、ご案内させていただきたく、ご連絡しております。

今回、ご案内している内容は、ネット環境とスマホ(またはPC)があれば取り組むことができる内容になっております。

自宅でスキマ時間でお仕事をしたい方、本業や家事の合間を活用して収入を得たい方に大変喜んでいただいている、モニターのお仕事になります。
3ヶ月後のモニターで、3万円を受け取れるお仕事になっております。

20歳以上の方対象になります。
モニター作業の行った後、続けられたい場合は希望する事も可能です。
短期でやる方もいれば長期的に続ける方がいます!

この労働収入からさらに稼ぎたい方は権利収入を確立していきましょう。
1年素直に取り組まれた方で月50〜100万以上の報酬を得た方もおられます。
このお仕事にご興味のある方は下記URLからアンケートのご回答よろしくお願いします。

アンケート回答されましたらアンケート内にある公式LINEに登録お願いします。登録後は「アンケート記入済み」とメッセージお願いします。

確認後順次ご連絡させていただきます。
よろしくお願いします。

怪しさ満載ですね!
仮に良質な案件だったとしても、
サイト上のルール違反に該当するので

「悪い人じゃないかも?」と思っても、
応じないでください!

悪質案件に出会ってしまったら、、

もし悪質案件に
出会ってしまったら、
どうすればいいのか。

それは簡単で、
基本的には無視すればOKです。

何か律義に返信したりすると、
「興味を持ってくれた」と認識され、
さらなる勧誘を受ける可能性が高いです。

契約に至った後は、
社会人として
レスポンスが責務ですが、

契約前であれば、
全ての誘いやメッセージに
応じる必要はないです!

場合によっては
「応募の辞退」や「契約の途中終了」
という選択肢もあるので、

悪質な誘いに乗ってしまった時や、
しつこく誘われて困ったときには
そのような措置も検討しましょう。

そして、クラウドソーシング上には
「違反報告」という制度も存在します。

理由を簡単に記載して、
ネット上で送信するだけで
完了する簡単なタスクなので、

他のワーカーを守るためにも
「このクライアントは悪質だ!」と感じたら、
違反報告に協力しましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、地雷案件について
詳しく解説していきました。

始めたての頃は
なかなか案件が取れずに苦労しますし、
メッセージが返ってくるだけで
嬉しくなってしまいますが、

その案件は安全で
信頼できるクライアントなのか
というのは慎重に
見極めるようにしていきましょう。

単価が低すぎたり、
外部誘導があった場合は
要注意ですよ!!

そしてたとえ出会ってしまったとしても、
冷静に対応すれば全く問題ありませんので、
落ち着いて対応しましょう!

それでも、もしなにか悩んだり、
分からなかったことがあったら、
ぜひ気軽に僕に相談しに来てください!

公式LINEでは無料相談のほか、
ライターの皆さんに役立つ情報を
発信していくつもりです!

ぜひご登録して
待っていてくださいね!

あ、これは断じて怪しい勧誘では
ありません!💦
興味のある方だけで結構ですよ(笑)

ではまたお会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?