見出し画像

コンビニでデイリーワイン買うならこれ!

最近ではコンビニでも色々な種類のワインも売られてるけど、私の経験からするとそのほとんどが次の日頭痛くなる飲み物です。(もちろん個人差有)

その中でも1つ、これだけはコスパも良いし、値段の割にかなり美味しいし、あとは家から一番近いコンビニ(セブンイレブン)で売っている。

そのワインがこちら!

画像1

セブンイレブンとロバート・モンダヴィのコラボ商品

※ロバート・モンダヴィ(Robert Mondavi)とは
ロバート・モンダヴィ氏が、カリフォルニア州ナパ・ヴァレーを拠点でスタートしたワイナリーです。

ワインを普段からあまり飲まない人でもなんとなく、カリフォルニアワイン、ナパ・ヴァレーなんて言葉は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
簡単に言えばその超有名なロバート・モンダヴィがセブンイレブンとコラボした商品になります。

ユニクロが海外の超有名デザイナーとコラボしたような感じです笑

それではVivinoの評価みていきましょう。

Vivinoの評価:
※Vivinoはワインのラベルを写メするだけで評価がわかるアプリです。


1.Vivinoの点数(最大5)
・・・3.4/5

2. 何人が評価しているか(多ければ多いほど信憑性がある)
・・・494件

3. 実際の金額と平均価格(コスパ的にどうなのか)
・・・購入価格:968円 平均購入価格:2433円

4. 重さ:軽い ⇄ 重い(10段階)
・・・9

5. 口触り:なめらか ⇄ タンニン(10段階)
・・・6

6. 甘さ:ドライ ⇄ 甘め(10段階)
・・・2

7. 酸っぱさ:ソフト ⇄ 酸っぱい(10段階)
・・・4

8. 合いそうな食事
・・・とりあえず赤ワインに合いそうな料理ならなんでもOK

9. 口コミの評価
・・・とにかくコスパが良い。少しベリーの香りがする。カベルネの重さがある。

10. デイリーワイン評論家YouKの評価とコメント
・・・コスパはかなり良い。おそらくこの金額であればこのワインを超えるものは今のところない。セブンイレブンで購入が可能なため、買い忘れたときやもう少し飲みたいときなどには最適。
一方で人が集まる際に買っていくと、ボトルにセブンイレブンのマークが入ってるので、一発でバレる。

今のところ、このワインで次の日に頭が痛くなったことはない。
さすがセブンイレブン!なのかロバート・モンダヴィ!なのかわからないが、
とりあえず気軽に買える意味では一度試す価値はある一品です。

是非お近くにセブンイレブンがある人は試してみては。。。

セブンイレブンが近くにない方は比較的、以下が似たワインになります。

是非試してみてください。

Happy Wine, Happy Life.
Cheers!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?