チェロ 7月3週間ぶり!意外にいけたと思う

三週間ぶりのチェロ。 
前回のチェロの授業から時間が開きすぎると、久しぶりの授業ではウダウダになる。
左手の指をどの音符のときに押さえるんだったか忘れるし、ポジションも忘れる。
だから今回自分がどんな出来になるだろうか、ドキドキしながら向かった。


今回は事前に音符の読み方を書く宿題が出ていた。
音符の読み方が分からなかったので質問から始める。

<質問>
一小節の中でド♩に#がついて、隣のドには♮がついていたとき、隣の小節にある♩ドは何か。

<答え>
隣の小節にある♩ドは♩ド。


楽譜って暗号みたいだ。

初めて♩の読み方が分かったということで、曲として弾けない。
先生が見本として弾いてくれた。


なんと、1回見本を聞いただけで雰囲気弾けるようになった。
先生も「弾けている」
と言ってくれ、すぐに次の練習に移った。

そして課題曲、さすがに一度目は久しぶりでなかなかついていけなかった。
でも2,3回練習を続けると徐々に慣れ、マシになってきた。



3週間ぶりにチェロに触れたのに、以前ほどギャップが大きくなくホッとした。意外に自分いけるかもと調子に乗った気分で家路についた。


先生はどう思ってたか知らないけれど。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?