ニラ*野菜の保存方法

⒈ 保存方法
《保存の前に》

洗って水気を優しく押さえて拭き取ります。

▪️冷蔵の場合
キッチンペーパーとラップで包んで野菜室で保存します。
or
❶ ニラを切って保存容器に入れ、水を張ります。
❷ 蓋をして野菜室で保存します。

☺︎ 水を張る保存方法はニラの水溶性ビタミンなどの栄養素が水に流れ出してしまうという性質から、3,4日のうちに使う場合は前者の保存方法がおすすめです。

☺︎ ニラのシャキシャキとした食感が好みの方は冷蔵保存で、美味しく食べられるうちに使うと良いです。

▪️冷凍の場合
使いやすい3〜4㎝幅に切って、フリーザーバッグに平らにならして入れて保存します。

☺︎ ニラは冷凍することで細胞膜が破壊され、メチインとアリインが増加するとの研究があります。食感を味わう冷蔵保存と長期保存と成分増加の冷凍保存、使い分けると良いですね。

参考文献・資料
・千田 実, 清野 晃之 ニラの処理条件や保存方法によるメチイン・アリインへの影響について 函館工業高等専門学校紀要 2017年 51 巻 p. 11-15

使うときは?
凍ったまま加熱料理に使います。

⒉ 保存場所 ( 適温:0〜5℃ )
1週間のうちに使う場合は野菜室で、長期保存したい場合は冷凍庫で保存します。

⒊ 保存期間(目安)
▪️冷蔵の場合:3〜5日・水を張って保存する場合は1週間〜10日
▪️冷凍の場合:1ヶ月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?