見出し画像

低AMH・円錐切除したアラフォー3人目不妊治療 1周期(D11)

卵胞の大きさを見るため再度、クリニックへ。

保険の適用に伴い、先生の前で夫婦2人で同意書にサインをしたり、先生の説明をきいたりしないといけないらしい。なので、前の診察のときに、次回の診察時には、ご主人さんも来ていただくことになります。と言われていました。このときは、何も考えず、「はい、わかりました(''◇'')ゞ」とこたえたのですが、よくよく考えると、この日は土曜日・・・

お分かりだろうか・・・・。



土曜日は基本、夫婦共々、お休みなので保育園もお休みである・・・(;・∀・)

ということは、お子たちを預かってくれるところがない。

ということは、2人で先生の前にいるとき、お子たちを見てくれる人がいない。


というわけで、この日は、卵胞の大きさを見てもらうだけにして、サインや説明は後日、平日に半休でも取って、保育園に行ってる間に、してもらおうと夫婦で話し合って決めておりました。

土曜日なので、夫が子供たちと一緒に車で送ってくれました。もしかしたら、今日、人工授精になるかもしれないので、診察の間も待ってもらうことに・・・

クリニックへ入り、いつものように受付をすませ、座るや否や、名前を呼ばれ、内診室へ。

卵胞の大きさは、19ミリ。子宮内膜は・・・見るの忘れました(;・∀・)

内診が終わって、数分で診察室へ呼ばれました。

先生「うん、順調に育ってますね。あと、これ、前の採血の結果です」

と、言われて見せられた採血の検査結果。

TSH 1.6

AMH 0.72


へ?(@_@;)

ひっっっっっっっっくぅぅぅぅぅぅぅ!!!



マジすか( ;∀;)

これは、まずい。非常にまずいです。

AMH 0.72

衝撃でした。

自分なり、サプリ飲んだり、運動したり、睡眠もしっかりとって、できるだけ、卵巣年齢を保とうとしてきましたが、やはり・・・というべきか・・・。

まぁ、次男のときも1.29っていう。そのとき、38歳だったんですけど、1.29って、42歳くらいの数値。

今回は、43歳くらいの数値。

前は4歳くらい離れてたけど、

今回は2歳差で済んだ!!

と、思い込もうと、数字を前にして思っていましたwww

前向き、前向き・・・。

でも、やっぱり、ちょっと凹んじゃうね( ;∀;)


先生「早めにステップアップしましょうか。」

2525「はい、わかりました。先生、もし、今回、できなくて生理が来た場合、来月から体外受精へステップアップおねがいできますか?」

先生「そうですね。その方がいいと思います。」

というわけで、今回、ダメだった場合は、次回から体外受精に向けての準備をすることになりました。

この話の後、AMHが低すぎて、気持ちの整理もままならないままの私は、アタフタすることに・・・。


先生「あ!2525さん、今日、ご主人は?」

2525「あ、あの先生。今日、子どもを預けられなかったので、同意書にサインなどはまた、次回にしてもらえませんか?」

先生「ご主人は今日、一緒には来てもらって~・・・」

2525「あ!車で子どもたちと待ってもらってて・・・」

先生「じゃあ、子どもたちも一緒に入ってもらって構わないので、今日ですませちゃいましょう!!」

2525「え、でも、大丈夫なんですか?」

先生「大丈夫、大丈夫。一度だけのことやし、これないと人工授精スタートできませんし。早く済ませた方が、いいから。」

と、結構、軽い感じで答えてくれました(;´∀`)

人工授精スタートできないことをここで初めて知りました。

でも、よくよく考えたらそうよね。保険適用させるための条件なのよね。と1人納得(;´∀`)もし、これで、今日、人工授精だったら、サインしたり、採精したり、パパ大変だったかも・・・



ということで、

私が夫を呼びに行くと、夫は何とも気まずそう。

そりゃ、そうだよね(;´・ω・) 

私が「なんか、ごめんね。急にこんなことなっちゃって」

というと、

「まぁ、先生がそう言ってくれてるし、確かに書類関係は早めに済ませた方がいいしね」

と、言ってくれました(*´ω`)

お子たちは、特に長男は、初めての場所にウキウキしてます。

正確には、何回かきてるのよ、次男を授かるまで・・・。と思っておりましたが、本人の記憶としてはこれがファーストメモリーになるのでしょう。

何度も、何度も、静かにするように、(特に長男に)言い聞かせて、院内に入ると、看護師さんに

「こちらへ」と個室に案内されました。

そこで、夫とお子たちと待つこと数分。

診察室へ呼ばれました。

ドアを開け、まるで忍者のように、つま先でササっと歩き、私は長男を連れ、夫は次男を抱え、音を立てたら、終わりというくらいの緊迫感を感じながら診察室へ入りました。

そして、先生の説明を受けながらの長男のこれは何~?攻撃や、次男のイヤ!イヤ!!を何とか乗り越え、同意書にサインして、人工授精は2日後に決定しました。祝日になりますが、今度は交代でお子たちを見れるので、ほんと、今日、サイン済ませてよかったぁ(´∀`)と思いました。大丈夫、大丈夫と、軽く言ってくれて、サッと説明してくれた先生に感謝です(*´ω`)

診察室を出て、夫とお子たちを追い出すように院内から出させましたww

まぁ、急なことではありましたが、書類関係など早めに済ませられたし、AMHが低かったことで落ち込む時間もあまりなく、とにかく前に進むのみ!という気持ちになったので、結果的によかったです(*´▽`*)!!


さて、次回は人工授精でございます!!!(∩´∀`)∩






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?