見出し画像

台湾旅行 Day3

最終日の朝も早い。
7:15 チェックアウト
向かう先は、朝飯だ!

7:30 朝飯
阜杭豆漿 善導寺駅
大人気で並ぶと言われていたごはん屋さん。
朝ごはん食べにきた!

豆乳スープ甘・辛&揚げパン&台湾サンドイッチ

これもめっちゃ安かった。
だいたい一人50元(200円程度)あれば腹パイオツカイデー。
腹ごしらえを済まして台北駅で荷物置く。
士林からバスに乗り向かった先は…

9:00 國立故宮博物院

向こうに見えるのが博物館。手前が樋口。

世界四大博物館のひとつ。70万点もの展示がある!さすが中国四千年の歴史じゃ。
前情報として手に入れていたのが角煮の形をした石と輝く白菜があるということ。
最初は嘘だと思ったが、これマジな話。こマ。
期待を胸に一階から回っていく。
大好きな仏像エリア。

麗しい
細かな技術
ほほえみ
表情がユニーク

この仏像エリア見るだけでも楽しくて時間が溶けてゆくことに気がつき、少しテンポアップ。

レーザー出そう
極楽浄土

そして・・・

これが・・・角煮の石・・・

思ったより小さいんだな、お前。
でもほんまに肉肉しさと艶やかさがあってお腹の空く石だこと!

そして、白菜!!!
・・・まさかの翠玉白菜は他博物館に出展中。
遥々、白菜見に来たのに残念。
次来た時にしなしなになってないかな。
鍋に入れる白菜は「しなシャキ」くらいが好きです。

台湾のワンコム?

自分のフォルダ見返してて思ったけど圧倒的に仏像や彫刻が多い。他にも茶器や石器などたくさんあります。だって70万点よ。すぎょい。

天、地、水

ルーツとなる思想に触れられるのも面白い。
2時間ほどたっぷり堪能してバスで移動!

12:00 台湾大学


世界の大学ランキング100にも入るほどの名門校。日本では京大くらいだって。

学生はお弁当並んでる

こういう光景は日本と変わらないけれど、とにかくユニバーシティ。開かれた大学で学生だけでなく地元のおばちゃんとかもベンチ座ってたり。
そして、とにかく校舎が多い。

校内で売ってるワッフル。デカい!

学生も並んで買っていたワッフル!
食堂やタブレット修理店などもあった。
大学グッズショップで「台湾大学」Tシャツをゲット!

13:00 金峰魯肉飯
お腹すいた〜!
やってきたのは地元の人も多く並ぶ魯肉飯の店。

街の食堂って感じ!

昔ながらの食堂の佇まい。おばちゃんたちがせわしなくアテンドする!
20分ほど並んで店内へ。小さくて狭いテーブルに外国人観光客の方と相席。この感じもめちゃ良い。注文はQRコードから!ここはハイテクなんだ!

鶏肉と生姜のスープ!薄味だけど絶品!
これが本場の魯肉飯!

見た目そんなに良くないけど美味!美味!
最終日の昼飯で「やっぱ台湾好き〜」って唸った。
1人100元くらいだったと思う!やっす!

14:00 知足健康
台北市仁爱路四段62號13階
BL16忠孝化駅5番出口より10分
やってきたのは本格足ツボマッサージ!

良い名前

台湾といえば台湾式足ツボマッサージ。
好きなんですよね。日本でも行きますが本場を体感したくて!
足ツボマスターの謝先生。なんと80歳!
日本語も上手で丁寧に足をほぐしてくれます。時たま激痛。
家族経営でお母さんと娘さんとやっててアットホームな雰囲気。
足ツボと全身をほぐしてもらう90分コース。
気づいたら寝てました。

謝先生、謝謝!


16:00 陳記百果園
フルーツパーラー
一日平均3万歩も歩いてたから相当浮腫んでたみたいで足が軽いしシューズに余白を感じられるほどスッキリ。
気持ちよくなったあとは、甘いものを摂取しに!

あー!
おしゃ店内

ミックスフルーツのカキ氷を注文!

映ええ!

320元くらいだったと思う!大満足!

18:00 四四南村 好丘
台北101の近く!

フルリノベした古民家!

カフェなどもありメイドイン台湾グッズもたくさん!映えスポットも多い!

台湾コンベンションセンターでたまたま開催していたのが漫画博とゲーム博。

日本のアニメの袋を持って楽しそうな少年たち
ゲームコンの入り口

やはりジャパンカルチャーは大人気!
海外のこういう場所は積極的にリサーチしたいと思った。

19:00 西門夜市

西門は渋谷原宿みたいなところ

夜になって人が増える街、西門。

すごい行列はとりあえず並ぶ

おそらく現地の人たちが多く並んでいて大量に買って行ったのは鶏皮?みたいな料理。
中でも・・・

キーホルダーにしたい

これが意外とウーマでした。
西門夜市は食もファッションも若者寄りな感じ。
PARCOみたいな施設もあった!

20:00 点水楼 
初日のお茶屋さんのお爺さんに教えてもらった中華料理店。日本にもあるみたいだけど。

蒸し餃子。野菜詰まってる。

三日間で初めてディナーらしいところでご飯を食べた!しっかり食べて一人3000円!

21:00 天龍三温暖
飛行機の時間は深夜2時。それまで上手に時間を使いたいということで、やって来たのは24時間営業のサウナ!
大阪でいう大東洋みたいなとこですかね。

厳かな入り口

時間無制限でフリードリンク、3000円。妥当です!
サウナが二つ。85度と113度。百度越えは死んでしまう。プールもあるし水風呂は7度。死んでしまう。タトゥーがデフォルト。たまに厳つめのタトゥー団体が占拠してる一角がある。近寄らない。死んでしまうから。
休憩してたら酔っ払いがひたすら中国語で絡んでくる。私は日本人だと主張すると漸く英語で話してくれた。
「君たちはいつ帰るの?明日ランチどう?」
「めちゃ行きたいけど今日の深夜に発つ」
「そうか、明日ランチはどう?」
「いや、聴いて。今日の深夜2時、飛行機」
「うん、明日ね台湾の伝統的なランチを」
「いやだから、聴いて。今日!飛行機!」
という件を50くらいやって、ようやく理解してもらったところでタイムオーバー。
「君たちが台湾に来た時にまたランチしよ」
ということで連絡先交換した。

なんか台湾で有名な政治家らしい。

台湾の政治家と


23:00 台北駅
てなわけで、終電手前で桃園へ!

イレギュラーだったけど、とても充実した三日間でした!また必ず行きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?