見出し画像

人に投資を習うのは違うのか?

フェラーリをぶつけて
夫をへこませた専門家の
ダイコクユキです。

・・・
資産形成コンサルタントの
ダイコクユキです。

さて、今日は

「人に投資を習うのは違うのか?」
という
話をしたいと思います。


「投資を教える仕事をしています」
というと

ちょっと引かれる
もしくは、
質問攻めに合うかの
どちらかです。

まあ、私も
ちょっと前までは

人に投資を習って
その方法で
本当に儲かるのか?

怪しい!!


と、思っていましたよ。

そんなに儲かるのなら
その教えてる人が
やればいいじゃないですか。

それで本当に儲かるなら
苦労はしません。

その教えてる人が
儲かるどころか損をして
その損を取り返すために

人から講座代とって
大して儲かるかどうかもわからない
投資を教えてるんだ。と

実際にそういう詐欺がありますからね・・・・・


しかしながら、

私思ったんですよ。


学校の勉強がわからない子供のために
学習塾があるのと同じように

投資する方法がわからない方のために
うまい投資を教える人がいてもいいじゃないかと。


やっぱりこれからの時代
投資はしない方が機会損失です。

日本人の多くの人は
銀行預金と貯蓄型の保険で
年率0.001〜0.5%の世界で生きています。

ちょっと学んでやれば
年率7%ぐらいは狙えるというのに!


お金が増えないから、いつまで経っても
きつい仕事を引き受け
無理な節約に時間を使い
子供らの学校や塾や習い事の支払いに
ため息の毎日

驚きや感動のない
平凡な生活を
一生続けることになる。

健康寿命が尽きた時に
「あれ、やりたかったなぁ・・」と
お金を理由にやらなかったことを
後悔する。


将来のお金の不安が無くなって、

自分が本当に好きなものに
お金と時間を気にせず
没頭できるようになるために

毎年家族全員分の
沖縄旅行の旅費を出せるようになる
投資を始めませんか?

近々太っ腹プレゼントを出します(^^)
 ↓ ↓ ↓
https://lin.ee/1ABAOeW

よかったら友だち登録してお待ちくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?