見出し画像

決断が先、プロセスは後 〜タンサイボウズ 23年2月の振り返り〜

1月の振り返りをしてから早1ヶ月。本当に月日が経つのが早い...!

2月が締まったので、振り返りをします。2月も怒涛の日々とまたまたでかい壁が立ちはだかりました。

●会社の状況

ヒト(採用)の動き

先月同様、採用の動きは特にありませんが2人の方に顧問としてお付き合いいただくことになりました!有難い。壁打ちの相手になっていただいたり、事業をグロースさせるための営業先を紹介してくださったりする役割です。

1人は前職の上司です。タンサイボウズの一員ということで、バレンシアガの箱と紙袋にタンサイボウズの名刺を入れてプレゼントしました。
箱を開けるまでは恥ずかしそうに照れた感じで、

「バレンシアガって何?」

としらを切っていましたが、開けた瞬間とても複雑そうな顔をしていました。人の感情を揺さぶるのは止められませんね!

もう1人は共同創業者の水野の繋がりで広告運用に詳しい方です。もちろん、CHANELの箱と紙袋にタンサイボウズの名刺を入れてプレゼントしました。箱を開けるまでは

「CHANELってキャバ嬢のプレゼントじゃん!」

と嬉しそうに照れた感じで言っていましたが、箱を開けた瞬間

「なんでやねん!!!」

と大ツッコミをしていました。後々考えたら、この方は営業活動をしないので名刺が必要ありませんでした。

3月からは2人の方と共にタンサイボウズを盛り上げていきます。

モノ(事業)の動き

◇IT人材集客サポート事業
2月は2社とお取引、ご支援をさせていただきました。

1社は弊社から提案した集客媒体を利用し始め運用し、1件稼働が決まりました。早速成果を出せています。
もう1社も順調に集客はできているようです。

ただ、2月から稼働を見込んでいた企業とちょっとした人間関係のトラブルがあり、失注してしまいました。今期の売上比で言うと4~5割くらいを見込んでいたため、会社として大きな痛手です。やらかした水野は反省と自分自身への罰ということで、1週間ほど納豆ご飯生活を送っていました。

リカバリーできるように、既存クライアントの成果にコミットしつつ新規案件の獲得に励みます。

◇マーケティングサポート事業
1月と変わらず、2月も2社ご支援させていただき、順調です。引き続き、クライアントファーストで成果にコミットしていきます。

カネ(売上)の動き

2月の売上は、1,324,694円1,040,423円でした。ほとんどがマーケティングサポート事業での売上です。
しかし、会社としてはIT人材集客サポート事業を伸ばしていきたいので、1期目が締まる頃には半々くらいになるよう新規クライアント獲得と既存顧客の成果の最大化をしていきます。

知り合いの人材紹介会社・派遣会社で集客にお困りの会社様がおられましたら、ぜひお繋ぎいただければと思います!

また1月にオフィスの事務所を借りて業務をしていたのですが、会社の備品がほとんどありませんでした。水野はミニマリストなので家に何もなく、私の家から持ってきた筋トレ用のベンチに座って仕事をしていました。

筋トレ用ベンチで仕事をする水野

これはまずい!と思いつつ、お金がないので私のfacebookで起業の報告とAmazonのウィッシュリストで会社備品のおねだりをしたところ、予想以上に色々な方々にご支援いただきました。水野も知り合いにおねだりをしました。

・スタンディングデスク
・モニター×2
・ホワイトボード
・ボミ箱×3
・ゴミ袋
・クイックルワイパーのウェットシート
・ウェットティッシュ
・クロレッツ
・Appleの純正アダプター
・充電器
・プロジェクトペーパー
・レッドブル
・椅子

ある程度の備品が揃い、何の不満もなく仕事ができています。

スタンディングデスクと譲っていただいた椅子で仕事をする水野

水野もこの通り、十分な環境で仕事ができています。

本当に感謝です。いつか倍恩返しをします。

その他の動き

クラウドワークスのコンペを活用して、タンサイボウズをイメージしたロゴを作成しました。

最終的に出来上がったロゴがこちらです。


タンサイボウズロゴ1


タンサイボウズロゴ2

可愛らしさがあり、愛らしさがあり、ちょっとおバカそうな単細胞感があり、それでいてどんどんと丸が増えて会社としての広がりがイメージできるロゴです。

色はもちろん、燃ゆるエネルギーを表現して赤にしました。

このロゴをベースに、canvaで名刺を手作りしました。

それがこちら

タンサイボウズ名刺_表
タンサイボウズ名刺_裏

学校の通信簿で「美術」だけ永遠の3評価だった私でも、このクオリティの名刺を作ることができます。canva最強。

ステッカーも100枚限定で作ったので、もし欲しい方がいましたらお気軽に連絡ください!

タンサイボウズステッカー

●1ヶ月振り返っての気づき

2月も色々なことがありました。一番大きかったのは、大型な案件の失注ですがなんとかなります。

会社を立ち上げてまだ2ヶ月ですが、全て自分の決断で会社が進んでいくので毎日が濃いですし長いようでほんとあっという間です。また会社員時代はスルーしていたであろうチャンスが目に飛び込んできます。それを掴むも掴まないのも自分次第。急に視界が広くなりました。

ただ全てに飛び込んでいたら何をしたい会社なのか、どんな特徴がある法人なのかが曖昧になったり、仕事が中途半端になったりしかねないです。

何をやらないかを決めることの重要性が説かれることは多々ありますが、その意味がわかってきたような気がします。

また4~5月で実施する広告案件を受注したのですが、受注してから広告運用するためのお金がないことに気づきました。

それから金融公庫等に足を運び融資の相談をしましたが、4月の運用までに融資が間に合いそうにありません。

仕方なく、正直にクライアント様に相談をして、運用予算を前払いいただくかクライアント様のアカウントを借りて運用することになりそうです。

決断が先。プロセスが後。

コーチングにおいて、重要な概念の一つなのですがこの出来事でまさに痛感しました。

●今後の方針について

先月の振り返りにも記載しましたが、6月までは「貧すれば鈍する」ということで、まずは稼ぐことを最優先にリソース投下していきます。

初年度粗利目標は2,000万と記載しましたが、アッパーの目標は5,000万です。全く想像がついていないですが決断が先、プロセスが後ということで、これからの無意識の自分の閃きに委ねたいと思います。

2月の振り返り、以上です。

また1ヶ月後、お楽しみに!!

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,056件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?