見出し画像

₁₁ ポップコーンの可愛さについて

《 🍰 かわいいって、なんだろー? 》をテーマに、思いついたままポンポン書いてみる連載シリーズ。今回は、ポップコーンについて考えてみます!

はじける可愛さ

きょうはポップコーンのはじける可愛さを言葉にしてみようとおもいます。もう言っちゃってますけど、はじけるっていうのがもう可愛いんですよね。ポンッ!とかパッ!っていう音も可愛いし。元気をもらえる。お菓子のなかでもけっこうレアな特徴ですよね、ほかにはじけるお菓子っていうと「ポン菓子」と「パチパチキャンディ」を思い出しました。ポン菓子はポップコーンのなつかしいバージョンみたいな感じで似た可愛さを備えてるし、パチパチするアメは駄菓子とかアイスに入ってて、よりあまいイメージがくっついてる気がします。どれもまさにPOPで、はじけるっていう動きの元気さ、明るさがそのまま可愛いにつながってる感じ。

容器の可愛さ

そしてポップコーンといえば、映画館じゃありませんか。いつから定番のお菓子になったんでしょう。映画の内容に関わらず、まずは売店でポップコーンとドリンクを買うっていう流れが染みついてます。映画のおともとして総合的にちょうどいいのかな。大量につくれて、手がそこまで汚れなくって、満足感を得られる。ふたりで分け合ったりもしやすいし、でも映画館で食べるからといって直接かわいいには影響してなさそうですね笑。けっきょく、みる映画によって雰囲気も変わっちゃうし。けどまぁ、たいていポップコーンの容器ってポップだったりレトロな可愛いデザインが多いとおもいます。そうですね、容器の可愛さはあるはず。いろんな映画館のポップコーン容器をあつめた写真集があったらほしいくらいです。

ディズニーランドのにおい

それともうひとつ、忘れちゃいけないディズニーランドもありました。どこかであのキャラメル臭がしたら「ディズニーランドのにおいするー!」って言っちゃいますもんね。それだけではないはずなのに、よっぽど印象が強いのかな。いろんなフレーバーがあるのも楽しいし、なによりポップコーンを入れる容器なんですよ。ここでも出てきましたね、容器のはなし。ディズニーランドの場合は、キャラクターのかたちをした可愛い容器がセットで売ってたりするから買っちゃうんです。容器ほしさに。これは意外かもですね、今までポップコーンの可愛さにここまで容器が関係してるとははっきり気づいてませんでした。何気なく書いてたら連続して容器のはなしが出てきたので、これは有力な説かもです。


ポップコーンは何味が好きですか? ぜひコメントで教えてください! それでは今日もかわいい一日を〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?