見出し画像

ダイエットする以前に知っておいてほしいこと!

ダイエットを行う上で大切なことが1つあります。
それは、「身体に悪いものを知り、極力避ける」です。
ダイエットする際は「量を減らす」のではなく、
まずは「食べ物の質を変える」ことが大切です^^

そんなこと知っているよ!

なんて声が聞こえてきそうですが、
「牛肉や豚肉などの赤肉は身体に良くない」
「牛乳は骨粗鬆症リスクを高める」
などはご存じでしょうか??

えっっっ?!
って思われた方も多いかと思います!

初回投稿ではこういったお話を少しさせていただこうと思っております!
ダイエットを始めようとしている方はもちろん、
結婚式に向けてダイエットをしたい!という方にも必見ですので、
ぜひ最後までご覧ください^^

□赤肉(+加工肉)が良くない理由

赤肉とは、牛肉/豚肉/羊肉/鴨肉/馬肉のことを指します!
加工肉は、ソーセージ、ハム、ベーコンなどです!
タンパク質源として有名ですよね^^

何が身体に悪いのか??
結論を言いますと、
「発がん性がある」
ということです!

どこに発がん性があるのか??
①ヘム(赤肉に多く含まれる赤い色素)
②複素環式アミン/多環式アミン(肉を高温調理する際に生成)
③硝酸塩/亜硝酸塩(加工肉の鮮度維持や防腐)

に発がん性があると言われております。
加工肉は更に添加物がたくさん入っているため避けることをおすすめします。

また、飽和脂肪酸も含まれておりますので、
お肌のハリ/腸内細菌の乱れ/便秘など
様々なデメリットも兼ね備えております、、、。
※ココナッツオイルも飽和脂肪酸が多いため、
体内に入れることはあまりおすすめしておりません。

ちなみに、
生理痛が強い方の原因の1つとして、
動物性の脂があります!
思い当たる節がある方は、一度赤肉を食べる量を制限してみてください^^

□じゃあ何からタンパク質を摂ればいいの?


僕のおすすめの順番は、、、
1番:豆類
2番:鶏肉
3番:魚肉
4番:赤肉
です!!!!

赤肉を食べる際は、
1週間に調理後の重さで500g以内が良いと推奨されています^^

□最後に、、、


勘違いしてほしくないのですが、
「全く食べるな!」
ということではありません^^
僕自身キャンプが大好きなのでBBQをします!
その時は肉や加工肉も食べますが、
その他の日常生活では極力食べないようにしています!

何が言いたいかというと、
身体に良くないものを「知っているか」「知らないか」
でダイエットも美容面でも大きく変わるということ!!
知っていれば、量を調整できたり避けることもできますよね^^
だから「知る」ということはとても大切なんです!!
自分の健康を守るためにも^^

目先の体型に捉われず、一生健康でいるための身体づくりをしていきましょう!!

牛乳の件に関しては、
また機会があればお話しさせていただきますww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?