見出し画像

(不妊治療)移植~胎嚢確認までの記録

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

自己紹介

 私の自己紹介は以下の記事でまとめています。


私の治療歴

 治療歴の詳細は以下の別記事をご覧ください。

 2020/10/18(日)に採卵し、2020/11/19(木)に胚盤胞(グレード:5BA)を移植しました。2020/12/4(金)、BT15日目にクリニックにて採血(hCG値:2,771)、胎嚢を確認しました。
 移植後~胎嚢確認までの経過を以下に記します。

BT0

 移植当日の朝、急に今日朝少しおなかが緩くて驚きました。緊張してたのかもしれません。

 腸内環境が子宮に影響することがあると聞いて、1ヵ月前からヤクルトを飲み始めていました。スーパーに売っているヨーグルトとか「腸内環境改善~」みたいな飲み物とか、これまで気にしたことがありませんでしたが、飲み始めてから便秘も軟便もなくなり、効果に驚いていたところでした。

 クリニックからは、当日朝10:00に電話し、10:30までにいつでも来てくださいとのこと。混雑状況によっては遅くなったりするんでしょう。また遠くから来院される方もいますしね。

10:10-クリニック着、着替えて病室待機
10:45-開始
11:00終了、30分安静
11:30-看護師、培養士から飲み薬、検査薬、今後のスケジュールの説明を受けて終了

 この日に手術を受けられるのは、恐らく私以外にもう1人だったような感じで、院内に人も少なく、落ち着いた気分で移植を受けられました。

 私が通うこのクリニックは、医師の方も、看護師の方も、職員の方も、みんな落ち着かれた雰囲気で、バタバタ忙しそうな感じがなく、いつも笑顔でやさしく、1つ1つ丁寧にわかりやすく説明してくださいます。人工授精までお世話になっていた別のクリニックは、皆さん良くしてくださいましたが、いつも忙しそうで、こちらが心配になることも。疑問に思ったことが聞けない雰囲気だったり、定型のやり取りをされている感じがしたり。
 働く環境の違いなのかな?と思ったり。ああ~働く環境って大切だな。この時代、どこも人手不足なのはよくわかる。だからこそ、組織は良い仕事のために方法を考えて実行しないといけない。医療は聖職だから、また事情が違うのかもしれないけど…。
 それにしても、今のクリニックの皆さんは本当に素晴らしくて感謝しています。前のクリニックと比べてしまうのは、許してください…。

 1日休みを取っていたのですが、15:00からの会社の働き方ワーキンググループの会議があって出社。17:00頃終わり、投資信託の打合せへ…この日はバタバタしてました^^;

 症状は特になし。不眠気味なのに夜眠くて仕方なかったのは、1日あわただしくしてからでしょう。

 数日前から異常に頭皮のかゆみが止まらなくて、ステロイド配合の外用薬を買って使ってしまいました。妊娠すると今までみたいに少し調子が悪くても気軽に市販薬に手を出せなくなるのでしょう。BT0だし、過剰に気にしなくていいと思いますが。

 移植前からエストラーナテープを使い始めて、胸の張り、痛みが気になります。

BT1

 これ以降は症状等端的にまとめます。 

 体温:測り忘れ

 症状:熱っぽい感覚
    (11月にしては気温が高かったのも影響していると思われる。)
    ほんのちょっと体がだるい

 食べたもの:普通 

 できごと:社内にコロナ濃厚接触者発生、BT7までテレワーク通達

BT2~3

 体温:測り忘れ

 症状:ほとんどなし
    下腹部が痛いような気がしなくもない
    食欲爆発でカロリーお構いなしに何でも食べる

 できごと:3連休、かなりのんびり過ごす
    美容院で縮毛矯正、ドライヘッドスパも受ける
    走れないのでウォーキングを1時間以上かけて5キロずつ

BT4

 体温:平熱

 症状:胸が張る

 できごと:勤労感謝の日
    ウォーキングを日曜、月曜の2日間、1時間以上かけて5キロ
    夜更かし(AM3:00)

BT5

 体温:平熱

 症状:入浴中、下腹部の下の方(恥丘のあたり)がほんのり痛む
    夜更かし中、右脚付け根がほんのり痛む
    先日からの頭皮のかゆみは収まった
    胸が張る

 できごと:テレワーク、夜サイゼリアで爆食い(年1くらいでやりたくなる)
    早く寝ろ(AM3:00)

BT6

 体温:ド平熱

 症状:ほぼなし
    キッチンに立っている時、頭がほんの少しだけボーっとした
    おなかぺこぺこで寝不足なだけかも?
    胸の張り継続

 できごと:テレワーク、夜は家でキムチ鍋爆食い
    夜更かし(AM1:30)

BT7

 体温:測り忘れ(測る気ある?)テレワーク

 症状:頭のボーッとが継続、昼寝してしまう
    この日から下腹部しくしく痛(常時)がはじまった
    胸の張り継続

 できごと:我慢できず、19:00検査薬フライング、反応有り!!
    夫婦で通い詰めている焼き鳥やさんへ(この4月から禁煙のお店)
    焼き鳥のシロの匂いが気になって食べられなかった
    夜更かし(AM1:30)

BT8

 体温:測り忘れ

 症状:下腹部痛
    胸の張りあり
    食欲ない

 できごと:久しぶりに出勤
    この日の朝もフライング8:30、反応あり。
    夜更かし(AM3:00)

BT9

 体温:平熱よりも低い

 症状:下腹部痛というより、下腹部違和感
    昼ごはんのペペロンチーノの匂いが気になった

 できごと:休日
    クリニックの検査薬で指定の日なので検査、反応あり
    妊娠中に寿司がダメとわかり、悔しいので主人にも寿司禁止令を出す(理不尽)
    3時間ほどだけ休日出勤、やる気出ない
    旦那さんが友人の飲み屋へ、喫煙可のお店なので遠慮

BT10

 体温:測り忘れ

 症状:買い物でスーパーを歩き回ってる時、下腹部違和感のせいで動きにくく感じた
    胸の張りが少し収まった気がする

 できごと:検査薬(14:00)陽性(何回やるんだって感じ)
    AM1:00に布団に入るが恐らく寝たのは2:30くらい

BT11

 体温:測り忘れ(測る気ある?(笑))

 症状:下腹部違和感継続
    胸の張りは少し収まる

 できごと:出勤
    朝クリニックの検査薬で指定の日なので検査、陽性
    不安で夜中に検査薬、反応あり

BT12

 体温:測る気はもはや無い

 症状:おなかじんじんは続く

 できごと:早起き、仕事で出張、野外現場調査1日目、15,000歩歩く、
    重いマンホール蓋も持ったり…(罪悪感)
    お昼に蟹そば、夜に焼き鳥
    出張先のホテルで早めに就寝

BT13

 体温:ホテルに体温計を持ってくるなどはしていない

 症状:胸の張り継続
    夜腰が痛い(今までにない症状、多分仕事でよく歩いたから)
    下腹部違和感朝から有り、夜には結構違和感大きい、
    痛いとかでは無く、ひきつれる感じ

 できごと:早めに目覚めてホテルでクリニックの検査薬→反応あり
    今日も15,000歩いた。
    出張先が海辺の町だったので、我慢できず昼は海鮮丼食べる
    疲れていたのか即寝つく(AM0:30)。ぐっすり寝れた!

BT14

 体温:ド平熱、低温のままでいいのか?

 症状:午後から右乳がずっと痛い。

 できごと:朝はなんとなくフライングする気にならなかった。
    夜は焼肉、家に帰ってアイスも食べてしまった。
    結局夜もフライングせず。
    ちょっと夜更かし(AM1:30)

BT15

 体温:全然上がらない~~~~

 症状:右胸挿すように痛いの継続

 できごと:クリニックにて胎嚢確認
    hCG2,771、エコーで胎嚢見えた!
    嬉しすぎて逆にぼーぜん


 先生にもっとちゃんとお礼言わなきゃと思ったけど、まだわからないし…次は心拍確認らしいので、その時に確認出来たらしっかりお礼を言おう。
 今更だが気になったので、胚盤胞は6AAと5BAまで育ってくれたけど、アシステッドハッチングしたのか?と思ったので聞いてみたところ、
していないとのこと。
 このクリニックでは希望しなくてもするのか?と思っていたのですがそうではありませんでした。そんなクリニックありませんよね。
 採卵~移植までの672,030円払ってきた!高い!

まとめ

・自覚症状は下腹部の違和感(ひきつれ感)くらい。

・体温は超ド平熱。

・検査薬はBT7で試してみて反応。BT15の内診で胎嚢確認。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?