(不妊治療)胎嚢確認後~12w、体外受精後の妊娠初期症状

自己紹介

 私の自己紹介は以下の記事でまとめています。


私の治療歴

 治療歴の詳細は以下の別記事をご覧ください。


経過まとめ

3w5d:フライング陽性

4w6d:胎嚢確認
※このころから7w頃まで毎日出血が続く。9wを最後に収まる。

6w2d:心拍確認
※このころからつわり開始。

9w2d:産院初診

※10w終り頃、つわりが楽になったと感じた。
11w2d:妊婦検診第1回

現在12w5d

吐き気

 6w5d、「あれ、なんか気持ち悪い」から始まり、その度合いが日に日に強くなっていきました。

 特に空腹時のふとした瞬間、急に起き上がったり体勢を変えた時に吐き気をもよおす症状がメインでした。「常に吐き気→ゲップで少し楽に」を繰り返していました。
 横になっていると楽で、一番ひどかった時は、少しでも動くと吐きそうになり1日中横になっていました。ただし実際に吐き戻したのは2回だけでした。

 炭酸飲料でゲップを出しやすくすると楽になったり、ミンティア等のタブレットを口に入れていると楽に感じたり、とだんだんと対処法を見つけていきました。ミンティアブリーズは粒が大きくて長持ちするので重宝しました。これを1日1箱ペースで食べています。寝るときも口に含み、ベッドのそばにおいて寝ています。これは12wを超えた今でも続けています。

 ピークは8~10wでしたが、9wは年末年始休暇であったため助かりました。それでも3日ほど仕事を休み、2日ほどテレワーク時に休みながら仕事をしました。

出血

 体外受精のホルモン補充周期による移植のため、エストラーナテープを貼っていた7wまでは毎日出血していました(大量ではないが終わりかけ生理程度。鮮血の時も。)。看護師さんに聞けば通常の症状とのことで、貼らなくなってから出血はすぐに収まりました。

 しかし事件が。8w(確か元旦)に正月番組を見て、主人がこれまで見たことの無いレベルで泣きながら大笑いするので、それを見てつられて爆笑した拍子に鮮血が。恐ろしい。

 初の陽性で初期流産の恐怖に毎日のように怯え、「まだわからない」が口癖になりました。エンジェルサウンズを購入するも臍帯音しか見つけられません。

 その後9wの初産院での診察で医師に相談してダクチルを処方してもらい、それ以降はパタッと収まりました。

嗜好の変化

 果物はほとんど食べないが、ミカンがおいしかった。

 お菓子の好みも、スナック菓子中心→洋菓子、チョコレート等甘いものが中心。

 上記の吐き気の症状で常に何かしらの食べ物と炭酸水とタブレットを持ち歩く日々。

 炭水化物がおいしい。(これは生まれてこの方ずっとだわ。)

その他体調の変化

便秘。2~3日に1回しか出なくなった。これが非常に辛い。
便秘のせいで腹痛が起きるが、子宮の痛みと区別がつかず、そのたび「もしかして子供に何か?」と焦る。
ガスがたまった膨張感がして、一日中おならが出そうな感じがする。

皮膚の乾燥。あまりこれまで乾燥で悩んだことがなかったのだが、加齢と冬なのもあり、頭皮~体中乾燥気味でかゆい。手が届かない背中が日中にかゆくなってストレス。とにかく体中かゆい。会社では更衣室にこもってかゆみが収まるまで耐えたりした。
これも妊娠中の症状とのことで、よく広告に出てくるナチュラルマーククリームを買ってお風呂上りに全身に塗るよう習慣付けたら、格段に改善した。「妊娠初期から保湿は大事!」とかいう広告のうたい文句は本当だった。頭皮はシャンプーを変えて対策したがあまり効果なし。

つわりで食べすぎ12wまでに2kg体重が増えた。これはまずい。
無事に人生MAXの体重を更新。
服がきつく、つわりで辛い時期に服の締め付けが苦痛になった。あまりゆるっとした服が好きではなく、特に仕事着はぴったりめの服しかもっていなかった。そこで仕事服は臨月まで着られそうなマタニティ用オフィスパンツ+ゆるっとしたブラウスを3着ずつ(激安)購入。背広(スーツの上着のブレザー)を着るのをやめた。下着も買い替えたら非常に快適。

くしゃみがよくでる。1日5回以上は出る。因果関係はよくわかりませんが。

頻尿。就寝中1回は必ず起きてトイレ。

仕事面との調整

6w3d:直属の上司2名に報告(心拍確認後)

7w5d:部長に報告(年末の挨拶のついでに)

9w3d:業務グループ内の社員全員(数名)に会議にて報告(産院初診後)

 同日、産院の感染症対策による受診制限について相談しました。同居家族含め、2週間以内に県外に来訪した場合、受診できないという産院の決まりがあるためです。
 コロナウイルス流行中なので当たり前です。
 会社に措置を求めたところ、同じ部所で働く主人ともども、出産までの県外出張制限(禁止)が関係者に周知されました。
(これにより社内幹部ほぼ全員に妊娠の事実が周知されました…初期なのであまり言いたくなかったのですが、仕事の都合をつけるために周知されなければならないのはなんだか納得いきません。私はいいとしても後輩が同じ状況になって相談されたらなんて言えばいいのか。)

 出張制限については、出張が無駄に感じていた主人は、内業が進むと大喜び。本当に仕事人間。
 担当業務が神奈川、大阪、石川、愛知、山口、福岡etcなので、そりゃ喜びますよね。

 弊社の場合、技術部門はエリア分けされておらず、全国どこでも出張があるのです。移動時間8時間、打ち合わせ1時間なんてこともザラ。業務拡大を謳い始めた15年前ごろからずっとこんな感じらしい。出張ついでにいろんな土地に行けるのは楽しいんですけどね。

 コロナが流行して思ったのですが、世の中の出張のほとんどがリモートで事足りる気がします。特に建設コンサルタント業界では、恐らく営業活動と技術の現場調査以外はわざわざ出向かなくてもリモートでできますし…。電話メールじゃ失礼とか、顔を合わせてするもんだろ!とかいう頭の固い上司の考えが少しでも変わってほしいです。

周囲への報告

主人にはフライング直後に報告しました。まあ家にいたので必然的に。

その後問題発生。主人が言いふらしおじさんと化す

→フライング陽性直後に常連の居酒屋を訪れ、大将に報告(勝手に)
→居合わせた仲良し常連客に報告(勝手に)
→次の日に両親(私の義両親)に報告(勝手に)
→一週間後に社員1名(他部署、11月頃出張先で)に報告(勝手に)
→いつか忘れたけど初期も初期に友人数名に既に報告済み(勝手に)
→6wの私の上司への報告前に、主人の上司と後輩1名(同部署)にしゃべっちゃう(勝手に)
→9wを迎える前に担当美容師(夫婦で共通)にしゃべっちゃう(勝手に)

(ちなみに2回目の緊急事態宣言は出ていない地域在住で、外食に行くのは上記居酒屋1軒と決めています。)

こちとら初期流産の恐怖におびえているのにベラベラベラベラ酔った勢いでしゃべりやがってとその都度ブチギレ。酔っぱらっている人は何を言っても聞かないんですがね。

もしものことがあったら本当に悲しいのに、その悲しみを受け止める覚悟もないのに勝手なことをするのは、絶対にやめてほしいというのが妻の気持ちです。世の旦那様方は気を付けてください。

夫婦喧嘩はほとんどないのですが。喧嘩というかお説教ですね。

私は実両親に9wを過ぎて報告しました。その他親族にも、親しい友人にも安定期を迎えてからと決めており、まだ報告していません。友人にもコロナであまり会えていませんからね。会えていたら、隠しきれず報告したかもしれません。

まとめ

 なんか愚痴多めでしたし、まとまりのない文章ですが、備忘録程度だと思っていただき、どなたかの参考になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?