見出し画像

5/5千葉経済大学4-7国際武道大学

さて、本日の第三試合の感想を書いていきます。
私の想像以上に早いペースで試合が進んでいますが、1日3試合ある場合はピッチクロックがあれば、もっとスピーディーに試合を見ることができるので観戦目線としては導入してほしいです。
という戯言をこぼしながら、本日の第三試合が始まっていきました。

早速第三試合の感想を書いていきます。

千葉経済大学
先発の小堺投手(拓殖大学紅陵)は7回途中4失点の内容でした。
最速は133kmとそこまで速くはないですが、チェンジアップ、スプリットと
中盤からはスライダーと緩急をつけながらの投球が光りました。
2回には2アウト2塁、1塁のピンチを招きますが、ショートゴロに抑えました。
3回には2アウト満塁のピンチを招き、センターフライで何とか抑えていました。
5回には味方のエラーもあり、1点取られますが、その後は抑えました。
しかし、終盤の7回に四死球が絡み、ノーアウト満塁で降板とはなりました。
2番手は白根投手(長野日大)はノーアウト満塁からの登板となりました。
結果はタイムリー3ベースを打たれ同点に追いつかれました。
その後まさかのワイルドピッチで逆転を許してしまいました。その後も四球を出したりしてなんとか抑えていました。
8回にはバッテリーエラーもありノーアウト3塁、2塁のピンチを招き、1アウトは取りましたが、申告敬遠で満塁としてから2失点でした。
9回も投げ結果的には2回3失点の内容でした。

打線は3回に2アウト3塁から2番の田邊選手(市立習志野)のショートゴロエラーという形で先制をしました。
また、5回には2番の田邊選手のタイムリー3ベースで追加点、変わった投手から3番の杉山選手(東海大浦安)がタイムリーヒット打ちました。
6回には6番岩舘選手(市立習志野)がリーグ戦初のホームランで追加点(ベンチでサイレントトリートメントの洗礼を受けていました。)
守備ではエラーでアウトにできなかったり、バッテリエラーで進塁をさせたりと得点でリードしていても余裕のない雰囲気を感じました。
それでも前日は他の投手が16失点で5回コールドと武道大との実力を見ても差がある中でもいい試合ができたのではないでしょうか。

国際武道大学
先発の中田投手(東海大大阪仰星)は4回2/3を投げ3失点の内容でした。
調べるとリーグを通しても中継ぎでの登板がほとんどな4年生投手でした。
ヤクルト吉村投手の様な振り子のように左足を上げるのが特長の投手です。
最速は140kmのストレート、スライダー、スプリットを投げていましたが、印象としては千葉経済大の打線に捉えられていました。
2番手の坂本投手(市立船橋)はピンチの場面での登板となりましたが、初球にタイムリーと苦しい登板となりました。次の回もホームラン、ヒットを打たれ、降板となりました。
3番手の川口投手(東海大浦安)は最後まで投げ4回無失点の内容でした。
アンダースローの投手で、テンポ良く、ストライク先行して投げられたのはアンダースローの投手には不可欠な要素になりますので非常に良かったと思います。
2アウト3塁、2塁のピンチでしたが、空振り三振に抑え味方の援護を待つことになります。
逆転をしてもらった8回、9回と三者凡退としっかりリードを守る形で試合を締め括りました。

打線は2回に2アウトから7番の田代選手(作新学院)が内安打で出塁し、8番の長村選手(東海大静岡翔洋)が相手のFCを誘い出塁しましたが、9番の若林選手(新川)がショートゴロに打ち取られ先制とはなりませんでした。
先制された直後の3回に先頭の1番樋原選手(旭川大)、4番の櫻内選手(市立船橋)が死球で出塁し、5番の北里選手(東海大大阪仰星)が四球で満塁から6番の利根川選手(総合工科)がセンターフライと序盤はチャンスを作りながらも得点をすることができませんでした。
それでも5回に2番の斎藤選手(東京学館浦安)が3ベース、3番の渡部選手(東海大甲府)がセカンドゴロエラーで1点を返しました。
7回には9番の若林選手が四球で出塁し、1番の樋原選手が死球で、2番の斎藤選手がポテンヒットで繋ぎ、3番の渡部選手が値千金の同点タイムリー3ベースを打ちました。その後、5番の北里選手の打席でキャッチャーがこぼしたタイミングでホームに突入し、逆転しました。
9回には1アウト満塁から4番の櫻内選手がファーストゴロの間、5番の北里選手のショートへの内安打でダメ押し点を入れました。
結果的には7点と序盤の展開とは打って変わって、流石の強さでした。

本日の試合で慶應対立教が引き分けたことで東都大学野球リーグがまたもや月曜日に試合することができませんでした。
急遽ヤクルトの試合のチケットを取ろうと思ったら外野席が8,600円という当日券絶対に捌けない金額は本当にどうにかしてほしいです。
なので、明日は他の大学野球、高校野球の試合が首都圏であれば現地、夜は横浜スタジアムでヤクルト対横浜の試合を観戦します。
以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?