見出し画像

プログラム入門(⑥テキストファイルの作成)

まずはやってみる

ファイル ➔ 新しいテキストファイル ➔ test6.js

fs = require("fs")

fs.writeFileSync("test6_output.txt", "こんにちわ")

左のエクスプローラーアイコンをクリックしてファイル一覧を表示すると
test6_output.txt が増えている事がわかります。
test6_output.txt をクリックして

こんにちわ

と表示されていれば成功です

解説

fs = require("fs")
ファイルシステム・モジュールを呼び出します

ファイルシステム
ファイルの保存、開く、削除などファイル操作を行うためのもの

モジュール
部品という意味で、今回はファイル操作を行うための部品(ツール=道具)
を準備した事になります

fs.writeFileSync("test6_output.txt", "こんにちわ")
fs=ファイル操作の道具の中の
writeFileSync=write file sync=ファイル保存する同期で(sync)
同期=今はさほど重要では無いので「今すぐ」とでも憶えておいてください

"test6_output.txt"
↑ファイル名

"こんにちわ"
↑ファイルに保存するテキストの内容

fs = require("fs")
fs.writeFileSync("test6_output.txt", "こんにちわ")

ファイル操作道具を使って
test6_output.txt に「こんにちわ」を保存します
となります。

応用

test6.js の内容を以下に修正して引き算をします

fs = require("fs")

a = "今日は"
b = "晴れです"
text = a + b

fs.writeFileSync("test6_output.txt", text)

test6_output.txtの内容が以下になれば成功です。

今日は晴れです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?