見出し画像

現役大学職員の自己紹介(転職)

初めまして。
某私立大学で職員をしているくうです。

まずは、私の今までの経歴を記載します。

経歴


・GMARCH関関同立の文系学部を卒業
・新卒でIT企業に勤務(2020年)
・某私立大学への転職に成功(2023年)

転職をしようと思ったきっかけは大きく3つありました。

転職をするきっかけ

①無駄な残業時間が多かった
私は、自分の成長ややりがいを感じる残業は非常に有意義だと思っています。最初のころはそのような残業が多く、自身も満足していました。ですが段々と、社内の意味のないルールや風習・誰のためにもなっていないような仕事に多くの時間を取られるようになりました。

②プライベートの時間を増やしたかった
上記の通り、私は残業が人生を過ごしていました。平日はプライベートな時間は1時間ほど、休日は暦通りでしたが、社用スマートフォンを常に持ち歩くような生活でした。(旅行中なども何かあると連絡が必要で…)自分は昔から色々なことに挑戦したい気持ちがありました。旅行、ライブ鑑賞、スポーツ、等々。ですが、社会人になってからは、この日のこの時間という予定が立てづらく、夜中も営業しているサウナで整う毎日でした。そして、公私ともに充実させるためにどうすればいいのだろうと考えることが多くなりました。

③自分のやりたいことを見つめなおした

元々、高校生まで教師になることが夢でした。とある理由からその夢は諦めて、一般企業に就職しました。そして、そこでは営業と企画の仕事を経験しました。多くの方に影響を与えることができる満足のいく仕事でした。一方で、2年目から後輩への指導などをしている中で、やはり教育分野で働くことへの憧れが強くなっていきました。一度しかない人生、やらずに後悔したくないと思い、転職活動を始めました。

このnoteでは、直近で複数校の面接を経験し、3校から内定をいただいた経験から、大学職員のすばらしさや合格するためのコツを伝えて、多くの人が目指すきっかけになればと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?