見出し画像

年末こそ食事管理~年明けの検査で異常値を出さないために!

年末年始、ごちそうを食べる機会が増えます。お仕事がお休みになって運動量が減ります。普通にしてたら太ります。カロリーのコト、ちょっと気にしておきましょう。Voicyさんにハッシュタグ企画#年末こそ栄養管理に合わせて、管理栄養士の夜久さんとお話しました。(2023年12月21日配信)

普通にしてたら太ります!
イズミン 年末年始は普段よりもいいお食事をしたり、ご家族・親戚などが集まって、ダラダラとずっと食べたり飲んだりする機会も多くなります。具体的にはどんなリスクがあると考えたらいいでしょうか?

ヤク まず年末年始は普通に生活していればだいたいの方が太ります。
お仕事がお休みになる方も多く、単純に食事量が増える傾向があります。特に多いのが、やはりダラダラと無意識に食べ過ぎてしまうこと、イベントも多く、外食も増えて、高カロリーの食事の頻度が上がれば、摂取カロリーはどんどん増えます。ですので、年末年始というのは、体重管理をおろそかにしてしまうと、あっという間に2~3キロ増える方も少なくありません。

イズミン 食品によってカロリーは違いますが、何か気をつけた方がいいものはありますか?

ヤク 人が集まると、お寿司などを食べる機会も増えると思います。お寿司は酢飯でさっぱりしていますから、ヘルシーに見えますが、一貫でおよそ50kcalです。10個食べたら500kcalくらいになります。これはフライドチキンなら2個分ぐらいなんですが、揚げ物じゃないからと安心しないほうがいいでしょう。
 あと、おせち料理も和食だからヘルシーに感じられる方も多いと思いますが、保存用にお砂糖など調味料を多く使っているために、味も濃くなってしまってカロリーも高くなる傾向があります。甘く煮つけた栗きんとんなどは特に要注意ですし、かまぼこも想像しているより高カロリーです。4切れで100kcal弱ぐらいあります。紅白のかまぼことかあって、両方とも1個ずつ食べようってなると、4個ぐらいは食べてしまいますよね。ですので、ほどほどの量にしておいてください。

イズミン かまぼこやおせちは日本酒に合ったりするので、一緒に飲んでるととんでもないことになりそうですね。
ヤク あと最近は、糖質カットやプロテインブームの傾向があって、「おかずならばいいや」という考える方も多いんですよね。おかずのカロリーをなかなか気にすることもないかなと思いますが、いかがでしょうか?

イズミン ご飯だけ減らしておかずいっぱい、とかありますね。

ヤク そういうダイエットをされる方っていうのもよくお見かけするんですけれども、実はそういう食べ方が一番太りやすく、そしてなかなか痩せない傾向があります。主食も適度に摂ることも必要です。

イズミン 興味深いダイエット方法ですね。あとでゆっくり聞きたいです。

高血糖の方は注意を!

シノハラ とはいえ年末年始はやはり特別な機会ですから、ちょっとぐらい大目にみてもいいかなとかいうふうに思っちゃいますけれどもね。

ヤク 特に健康上の問題のない方ならそれでもいいと思います。高血圧や脂質異常症など、基礎疾患のある方でも、一時的に少し食べ過ぎたなということがあっても、あとで立て直すことは十分可能かと思います。
注意していただきたいのは高血糖の方です。年末年始で継続的に乱れた食事をしていると年始の検査のときにですね、ヘモグロビンA1cなどの値が高くなってしまうことがよくあります。ですので、規則的な生活を行うこと、毎食野菜を必ず一緒に摂っていただくことを心がけていただきたいなと思います。

シノハラ そうですね、羽目を外しすぎないよう適度に、リラックスして食事を楽しんでいくといいいですね。

イズミン そういえば病院食としては、夏には土用の丑の日にウナギを供するという話でしたが、年末年始は特別なメニューはありますか?

ヤク はい、あります。一般食の方に限りますけれども、クリスマスの日の昼食にはクリスマスケーキを、大晦日の日には年越しそばを提供します。
 1月1日も、お餅を出すことは難しいのですが、お麩をお餅に見立てたお雑煮風のすまし汁やちらし寿司、すき焼きなど、イベントとして提供する予定です。

シノハラ へえ、それは患者さんにも楽しみですね。

ヤク 楽しんでいただけたらありがたいです。

イズミン 皆さんくれぐれも、食べ過ぎに注意して、美味しいものを楽しく食べて、良い年末をお過ごしください。夜久さん、どうもありがとうございました。


ゲスト紹介

夜久由理(やく・ゆり)
大同病院 栄養科の管理栄養士。入院患者さんの食事管理、そして、退院後の食事環境を整えることが病院の栄養士の重要な仕事。生活のなかでの食事について指導や提案を行っている。お酒を飲むことが大好きで、仕事終わりのビールが癒し。ほどほどに!楽しんでいる。


関連リンク