マガジンのカバー画像

金融リテラシーを身に着ける!

46
投資運用の専門家であるだいだいが作った (1)お金と投資のブックガイド (2)金融リテラシークイズ を紹介するブログです。
運営しているクリエイター

#金融知識

Xで金融リテラシーのTIPS(豆知識)ポストを始めました

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。 これから、Xで暮らしに役だつ金融…

だいだい
4か月前
10

あなたの金融リテラシーをチェック!デマに騙されやすい人が陥る「ハンキン」

ツイッター上には自らを「反緊縮」と呼ぶ、妙な人たちがいます。彼らは池戸万作氏という、自称…

だいだい
1年前
18

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(7)投資の基礎を学ぼう

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。日本人は金融リテレシーが低いと言…

だいだい
1年前
5

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(5)債券と金利を学ぼう!(回答編)

さて、回答編です。今回は「変動利付」と「固定利付」の二つのタイプの債券についての質問でし…

だいだい
1年前
2

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(5)債券と金利を学ぼう

皆さん、ワールドカップを楽しんでますか?私は満喫しております!世界の強豪国の名勝負を見ら…

だいだい
1年前
2

債券・金利の基礎知識(まとめ1)

これまでに出した「金融リテレシークイズ」その1から4をまとめてみました。いくつ正解できま…

だいだい
1年前
8

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(4)

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。最近、国債や為替について語る人がじわっと増えていますね。でもその前に、あなたは金融の基礎知識を持っていますか?とりあえずこのクイズをやってみてください。考えて、そして後日「回答編」を読んで、金融の基礎知識を身に着ければ、ニュースがより身近に感じられ、生活に使うお金の管理も賢く効率的にできるようになりますよ。(たぶん) 問16 A社が発行する社債と、株式があります。景気がよくなり、A社の収益が前の決算期より改善しました。