お金持ちになるための必勝法は節約しつつ低リスクの挑戦をすること #43

こんにちはキャルロです。皆さんはお金持ちになりたいですか?僕はなりたいです。今日は絶対にお金持ちになれる人生の必勝法について考えてみたのでお話しさせていただきます。

まず、第一に当たり前のことでしかありませんが、節約はとても大事です。お金が欲しいと思ったら節約から始めるべきです。なぜなら節約すれば100%確実にお金が手に入るからです。仕事のために勉強したり、株に投資してみたりしてもお金がそれで本当に増えるのかは本当のところ誰にもわからないですよね。ですが節約なら絶対にお金が増えます。変にリスクを負うよりまずは節約するべきです。ただ一口に節約と言っても、結局のところ動くのは自分ですので労力や時間と言った目に見えないコストがかかります。そういったコストも含めてトータルで一番自分が得をする節約方法を編み出す必要があります。

ではどういった節約方法が考えられるでしょうか?まず最初に取り掛かるべきなのが、最初に手間がかかるがその後は何もしなくても節約になるようなものです。いわゆる固定費の削減です。例えば家賃の安いところに引越すなどのような取り組みですね。最初は引越しの準備や敷金礼金などで労力と金が飛びますが、長い目で見ると月々の家賃は下がっていき、数ヶ月後には得をすることができます。家賃以外だと通信費のカットだったり保険の見直し、サブスクの見直しといったものが上げられますね。まずはこういったものから節約していきましょう。僕は家賃の安い家に引越し、携帯は格安プランへ変更し、保険も解約しました。

固定費を削減できたら次は日々の変動費の節約となります。ここの部分が一番難しい部分ですが各々で創意工夫ができるので、面白みもある部分だと思います。ぶっちゃけ僕はここの部分についてはまだあまり上手くいっていないので今後修行あるのみです。変動費と言えば代表的なのが食費でしょう。食費を下げるには無駄な外食をやめて自炊をしていく必要があります。自炊をしつつ食費を抑えるためには色々とスキルを身につけていく必要があります。料理を作るスキルや安く食材を手に入れるスキルや安くて美味しいレシピも勉強する必要があります。結構大変ですね。ですが自分の能力が上がっていくと他にも色々なところで役に立ちますし、料理も趣味になれば節約しつつ楽しめるので良いですよね。まあぼくは全然できていないんですが…そんな状況を改善するために僕はまずは超絶簡単なレシピでいいから料理作っていこうと思っています。最初は雑魚キャラを倒していって段々敵を強くしていく感じですね。変動費の部分は一朝一夕に上手くいかないのでちょっとずつ努力して削れるようになっていきましょう。

さて節約してお金が貯まってきたらそれだけでも段々裕福になれますが、ぶっちゃけサラリーマンしながら貯金をしたところでたかが知れています。大して給料もらえないですから。皆さんがもらってる給料は会社が皆さんの出した利益をお財布に入れた後の分前です。お金が欲しいなら自分でビジネスや投資をやるしかありません。ですが起業や投資となると破産した人の話なんかもあって恐ろしくて出来なんて思う方もいるかもしれません。大丈夫です。破産するようなリスクを負わない方法で挑戦しまくれば良いのです。結局のところ数打ちゃ当たるなので、1%の幸運なら100回打席に立てば当たります。それだけのことです。ぶっちゃけ何が当たるかわからないのでなんでもやってみればオッケーです。一つだけ注意すべきなのは大してお金をかけないで挑戦するという点ですね。例えば1人で借金1000万円を背負って起業するとなったらリスク高すぎますよね。一回失敗したら借金まみれになって人生終了します。株にレバレッジかけるのもそうです。ミスったら一発退場になるリスクは避けましょう。100回打席立つにはミスっても復活できる方法だけを選ぶべきです。月並みですがYouTuberはその一例ですね。いきなり会社やめたり、顔出ししなけりゃ失敗しても別に大したダメージ入りませんよね。ダメでも同じようにお金が大してかからないビジネスに移ればいいだけです。こんな感じで失敗してもかすり傷で済むような挑戦をガンガンしていけばいつか当たるでしょう。

絶対にお金持ちになれる必勝法は、節約によって堅実に資産を築きつつ、その裏では適切にリスクを取って失敗してもかすり傷で済むようなビジネスに挑戦しまくり、ワンチャンも狙うことです。焦って会社やめたり借金したりするのはやめましょう。勝負をかけるのは確実に勝てると分かった時だけです。それまでは地道にコツコツ節約と挑戦に励みましょう。

僕はこんな感じで戦略で今後の人生を頑張ろうかなーと思っている次第です。皆さんの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?