見出し画像

第五十三話 ネトフリ版シティーハンターを見て。

おはワイパー
32歳男性です。

お待たせしました。
お待たせしすぎたかもしれません。

日記をかなりだいぶサボってしまっていました。
書くことはまあ色々あるにはあったのに書くぞ!という気力が湧かず…。

ただ昨日から配信のネトフリ版シティーハンターを見たら絶賛したくなって
目が覚めた瞬間『書くぞ!』となりました。


Get wild and tough!


素晴らしい出来という一言に尽きる。

役者、ストーリーの簡潔さ、シティーハンターの世界観…。
実写映画化するにあたって完璧としか言いようがないですね。

原作への深い理解を見ていて感じます。
面白すぎて2回も見ちゃったもんね。

ワイパーが実写作品を見ることって実はそんなにない。

(多分)ADHDだから2時間近くテレビに食いついてみるのって苦手なのよ。

じっくり続けてみるってのが大河ドラマくらいしか出来ない。
なんか途中でだって創作だし…って冷めちゃうのよ。

でもそんなわいでも面白くて1日に2回も見ちゃうってんだからもうそりゃ相当よ。

ドラマ版のエンジェルハートと比べるともう本当に雲泥の差。


(エンジェルハートは元々シティーハンターのパラレル扱いだけど日本のドラマ特有の設定改変が見るに耐えないね)


でもよかった点だらけすぎるから悪かった点から書くよ!


悪かった点



①槇村の死亡シーン


悪かったわけではない。
シティーハンターを初めてみる人なら誰しもが思う
『え!?もう死ぬの?!』感の再現は完璧だと思う。
何が良くなかったかといえばセリフが物足りない。

尺の都合上か

このシーンもない。


特に『しばらくの間〜』のセリフがないのが物足りなく感じた。
ここはあってもよかったね。

ただ、多くを語らず、槇村を抱きしめる獠も悪くはないのかも。


②なし

本当に取り立てて悪口が思い浮かばない。
貶す点がない。
いわゆるストーリーの導入部分を映像化してるわけだけど尺の問題で駆け足感は否めないけど、むしろスッキリ見れてこれでいいって感じ。

仕方ないからよかった点を書こう。


よかった点


①俳優陣が素晴らしい。


特に主演の鈴木亮平の仕上げ方が凄まじい。
声も一部神谷明が当ててるんじゃないかと思うほど獠だったね。

冴羽獠というキャラクターのコミカルとシリアスの使い分け、アクション、ルックス…実写化するにあたって多分もうこれ以上の冴羽獠は出てこないと思う。

鈴木亮平のシティーハンター愛が相当深くなければこうはならないだろう。

そう思って調べていたら鈴木亮平自体もいつか冴羽獠を演じたいと思っていたらしいね。


香も完璧。
ルックスも香らしさも香って感じだね!


槇村もいい具合にくたびれてる。
漫画でもアニメでもほとんど速攻で死ぬから数シーンでも良さそうなのに冒頭20分はしっかり槇村が相棒やってるのは嬉しいポイント。

冴子はもうちょっとセクシーでもよかった。

わざとそうしたのかどうかはわからないけれど日本の刑事ドラマ感が否めないし、日本人の俳優って大体漫画原作を実写化するとこうなっちゃうよな〜って役作り。それでも及第点ではあったでしょう。

でも木村文乃可愛いから許せた。可愛いって得ですね!


映画一本で終わるなんてことはなさそうだから、
海原神や海坊主、ミックなどなど重要な役どころのキャストがどうなるかも期待。


②ストーリーもいい具合


安易に漫画やアニメをそのまま実写化するのではなく、映像用にオリジナルのストーリーを組みつつ、原作の要点をしっかり押さえてる。

スマホはあるけど伝言板がちゃんとあったり、
ユニオンテオーぺとの戦いになることの導入、
エンジェルダスト(悪魔の薬)の伏線、
重要なセリフ『あんたには新しい相棒が必要でしょ?』等々。

小物もわざわざUTというロゴの指輪を用意したり、しっかり作り込まれてる感じ。

現代風に町も登場人物もブラッシュアップされているし

FOOT STEPSもしっかりBGMとして使用していたり、シティーハンターが好きじゃなきゃこうはならないよな!

製作陣の妥協を感じない素晴らしさだ!


③Get Wild


今作のエンディングは原曲『Get Wild』

ではなく

『Get Wild Continual』

である。


Get Wild を1日1回絶対聞いてるワイパー。
(目覚ましにしてるため)


ティザームービーの段階で原曲使えばいいのに…と思っていたけれど
いざ見てみるとむしろこれでよかったと思いました。


Get Wildってバリエーションだけでアルバムが1つあるほどTMNをはじめ、さまざまなアーティストにたくさん擦り倒されてるけど、なかなかプレイリストに入れてもいいなって思えるGet Wildはありませんでした。


しかし『Get Wild Continual』はプレイリストにインだね!
(4月21日にすでにapple musicで配信されてるよ!)


最後に


サンクチュアリや忍びの家、実写ワンピースなどハズレの少ないと言われるネトフリ作品ですがそれらの中でも抜きん出て面白いと思います。

シティーハンタービギナーでも十分楽しめるし、アニメを熟知してる人でも漫画を熟知してる人でも楽しめる。

正しくベストな形で映像化されていますね!!

ぜひ次作も作ってほしい。
1時間くらいで原作準拠のオムニバス形式で10本くらい見たい。
メインストーリーは映画で4本くらいでまとめて欲しい!

なんならこれきっかけでシティーハンターブーム頼む。

みんなも見よう
シティーハンター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?