見出し画像

フェローを離れる前に

とうとうフェローを離れる日、長らくお世話になったホステルともお別れです。といっても、手配したフェリーは明けて真夜中の3:30に出発するというもの。

今回のnote、ただの公開日記のようなものです。旅の日常。
訪れては離れていく。
そんな1日で、なんて事ない記事ですが、よろしければお読みください。


冷蔵庫を片付けてチェックアウト

なんせ貧乏旅行です。自炊していました。そして、フェリー内での食事にも困らないよう、サンドイッチやおにぎりを作って行くことにしました。

チェックアウトの前に慌ただしく食材の整理。

この2017年の旅の時はヨーロッパの食事が合わず、ずっと食べることに困っていました。旅も終盤のこの頃には少しましにはなってました。南米の旅ではなんでも食べていたのに不思議。
真ん中奥に見えるのは、日本から持って行っていたパウチの味噌汁。
何かの折に、味噌汁は助けてくれますねー。

画像1


朝ごはん。デンマークっぽい黒い、ちょっと酸っぱめ?のパン。

画像2


どうしても日本食が食べたくなって買った、Sushi Rice(青色のドラゴンのよく海外で見かけません?)で作ったおにぎり

画像3


2017/6/27〜7/6まで滞在したホステル。
最後は私1人でした。
何かのカンファレンスで、最後の1日の予約が取れない!という状況から一転して延泊できたものの、知り合った多くの旅人はもうチェックアウトしてしまい、少し寂しい。

画像4


どんより曇り空。そして、雨にも降られる

画像5


フェローのコインロッカー

フェリー乗り場で大きな荷物を預ける。
操作間違って、お金が1度吸い取られていったり。。

画像6

画像7

画像8


フェロー最後の晩餐

これは、数日前に行った博物館の隣にあるスーパー2階のレストラン。
フェロー最後の食事はここにしようと決めてたのです。
ピザよりどうせなら、ローカルな物を食べたかった。

画像9


ショッピングモール

天気が悪いのもわかってたし、雨が降るのもわかっていた。
もう1日、宿とってたらよかった。。
長い長い、フェリー待ちの1日。
雨を避けて、初めてショッピングモールに入りました。

画像13


この売り場はめっちゃ臭かった。
行ったい何の肉だったんだろう

画像14


アリーナですって

画像15


子供サーカスが来てた。
この子たちとは、帰りのフェリーでも出会いました。

画像16


温水プールとサウナ

することもないし、フェリーでのお風呂も面倒なので、ショッピングモールの隣にある温水プールに行くことにしました。

子供たちは飛び込み、くるくる回る滑り台でキャーキャーと声をあげてました。

さすがに寒い国。シャワー室にはサウナも完備されてました。
そんなに熱くもなく快適な温度だった記憶。

画像10

画像11

画像12


乗船!

雨のフェローで、ショッピングモールも一通り見たし、お土産も買った(フェローの毛糸と布を購入)。とうとうする事もなくなり、早めにフェリー乗り場に到着。

フェリー乗り場もお土産物やさんがある訳でもなく、とにかくする事がなく、寒いし眠いし。。

画像17

画像18


ようやく乗船開始したのは、3:15。出発予定は3:30だったのだが。
もう、フラフラ。眠くて眠かった。

画像19

画像20


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,988件

投げ銭溜まったら旅に出たいの