見出し画像

2021年、プリウス専門店の営業マンとして

皆様こんばんは、今回のブログでは2021年にプリウス専門店の営業マンとしてやっていきたい事、心がけたい事を個人的に書いていきたいと思います。

基本的なことは今日アップしたKyoei Japanのブログに書かせていただいていますので、そちらもご覧になってみてください。

Kyoei Japanのブログにも書かせていただいた『プリウス専門店』として出来る事、やるべき事といった方が正しいのかもしれませんが、僕個人としては昨年から増えてきた『ハイブリッドバッテリー交換』に特化した他店舗の存在が気になる所です。

僕は5年間、Kyoei Japanがプリウス専門店として歩み始めた頃からブログを書いていますが、最初からプリウスのハイブリッドバッテリーの不具合が猛威を奮うイメージは出来ていませんでした。

ちょうどブログを描き始めて数ヶ月後に、社長と当時ウチに居たメカニックの方がカリフォルニアのハイブリッド車修理専門店『Hybrid Haven』に研修に行かれた事がありまして、その際に『リビルトバッテリー』なるものの存在を知りました。アメリカでは日本よりも遥かに早くサービスとして導入されていたのです。

それを見た時に、リビルトバッテリーを自社で製造することまでは思わずとも、ハイブリッドバッテリーの交換に関しては今後需要が出てくるんだろうなと思っていました。

そこからは自社の代車に使っていたプリウスにハイブリッドシステム異常が点灯し、右も左もわからず社長と一緒にハイブリッドバッテリーを現物修理をするチャレンジをして、上手くいってしまった事が今の業務に繋がっていたりする訳です。笑

そんな5年の間に、Kyoei Japanにはハイブリッドバッテリーの修理を初め様々なプリウスが入庫して来ました。雨漏りが絡むトラブル、インバータの故障、ウォーターポンプの故障、エアコンの不具合、ドライブシャフトの不具合等々…。

それらのトラブルに対応できたのも、自動車大国アメリカに繋がりが沢山ある社長の得る情報や、熟練されたトヨタディーラー出身の工場長、トヨタディーラーを惜しまれながら退職されたカーライフアドバイザーの存在があってこそでした。

Kyoei Japanのブログをご覧になって頂いている方はご存知かと思いますが、ハイブリッドバッテリーの修理、からの車検といったパターンや、ウォーターポンプの不具合が同時に発覚するパターンなど、トラブルが重複しているケースも存在しています。

そういった場合に、昨今増えている副業のような業態のバッテリー屋さんでは、『バッテリー交換はできますけどそれに関しては他店で聞いてみてください』といった状況になりかねない事を僕は懸念しています。実際にヤフーオークションでリビルトハイブリッドバッテリーを落札して、取り付けまでお願いしたところで不具合が発生し、最終的にトラブル箇所が特定できず、修理の対応を断られたお客様のお車をお預かりしたケースも昨年は起こっております。

情報が溢れる現代では、その情報が確かなのか見極めることが難しくなっています。僕もネットショッピングのクチコミをあてにして失敗することがありますし、ハイブリッドバッテリーに関しても、商品価格が決して安くないにもかかわらず同じような悲惨な出来事が起こってしまっています。

Kyoei Japanには年月をかけて作ってきた『プリウス専門店』の肩書きがありますので、中途半端なサービスが出来ません。僕はプリウスという車が好きですので、入庫するお客様のプリウスも自分の車のような愛情を持った目で見てしまいます。その為、マイナスがゼロになる修理に、プラスαの喜びを与えられるようなサービスも常に模索しています。プリウス好きの方が安心してサービスを受けられるようなプロフェッショナルが居るお店、お客様を巻き込んだ楽しいコミニュティーを作っていくのが夢でもあり目標です。

少し話が脱線してしまいました。話を修理の件に戻しますが、Kyoei Japanには整備工場としてのバックボーンがありますので、ハイブリッドバッテリー以外の修理に関してはいわば『当たり前』の業務なのです。そういった当たり前の業務と新しい柱を結びつけるていかなければいけない部分もあったので、本格的にハイブリッドバッテリーの修理に特化していくのが遅れてしまった部分があるのは反省すべきポイントかなと思います。その遅れを取り戻していく1年にしていきたいと、個人的には考えています。

長々と書いてしまいましたが、2021年は、お客様、同僚、友達、家族など、自分の身の回りに居てくれる存在を大事にする1年にしたいと思います。昨年から猛威を奮う新型コロナウイルスによって巻き起こる不安に立ち向かっていくためにも、皆で協力し合うことが本当に大切だと思います。

今年から本格的にnoteで情報発信に力を入れていきたいと思います。少しでも多くのプリウス乗りの方々を大失敗から救いたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

画像1

Kyoei Japan Sales / Marketing  石山 大輔

Kyoei Japan Blog : https://kyoei-japan.net/

Kyoei Japan instagram : https://www.instagram.com/kyoeijapan/?hl=ja

Kyoei Japan Daicek Instagram : https://www.instagram.com/kyoeijapan_daicek/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?