見出し画像

第16回2023年7月5日(水):町の中央図書館へ

曇り
最高気温28℃
最低気温22℃


こんばんは。
tです。
夜中中途覚醒してトイレに行く時腰が痛かった。
寝起きはまあまあでした。
腰が痛いので夕食後痛み止めを飲みました。
今日はここ数日に比べて涼しかったです。
今日は町の中央図書館へ行って絵本を10冊借りてきました。
読解力がないのでまた一から国語を勉強し直すつもりです。

父は相変わらずご飯食べる以外は一日中寝ています。
今日の父の酸素飽和度は朝起きた時、酸素吸入機を外すと90%でした。
父の命はもう短い気がします。
今花火の音が鳴っているが、父は来年はこの音を聞けないとなると悲しい。


【午前】
6時ごろ起床。

●Youtube佐々木閑を見る(仏教再発見の旅20)。
●ストレッチ、体操をする。
●Voicyで精神科医Tomyきょうのひとこと(全て起きることは受け入れる)とココヨワラジオ"のんびり"(HSPさんにおすすめな、ゆるい関係性の正体とは?)を聴く。
●町の中央図書館へ。
●おはよう日本、ニュースウォッチ9をチェック。
●新聞をチェック。


【午後】
●ココヨワラジオを聴く(つい嘘をつく心理と対処法/人への怯えを取り除くポイントとは?)。
●大竹まことゴールデンラジオを聴く(ゲスト:エレキコミック)。水曜パートナーの壇蜜さんが復帰。
●新聞をチェック。
●モーリス・センダック作『ピエールとライオン』、安野光雄作『あいうえおの本』、マーシャ・ブラウン作『ちいさなヒッポ」、ウイリアム・スタイグ作『ものいうほね』を読む。
●中学公民教科書を読む(第6章国際社会に生きる私たち)。
●夕刊チェック。
●首都圏ネットワークを見る。
●Youtubeココヨワチャンネルを見る(「早く知りたかった…!!」みるみる苦手な人が離れていく7つの方法)。
●Youtube築地本願寺仏さまの教えを見る(7/2午前のお話;松岡満優師)。

9時ごろ就寝。


今日も1日ありがとうございました。
明日も1日よろしくお願い致します。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?