見出し画像

リフォームは現金派orローン派、どっちが多い?

新築はほぼローン派!しかしリフォームは・・・

「ローン」と聞くと、
つい構えてしまいがちですが、
住宅を新築・建替え、購入される方のほとんどが「住宅ローン」をお借入れになっています。

一方、リフォームの場合は
弊社のお客様のほとんどは現金(借入なし)でご計画されています。

もちろん、新築とリフォームとでは工事金額に大きな開きがありますので、そのようなことになっているのだと思います。

しかし、そもそも「リフォームローン」に馴染みがないのではないでしょうか?

リフォームローンとは?

名称のまま、リフォーム工事費用の支払いに利用するための借り入れのことです。
住宅ローンの一種と言えますが、新築で利用できる住宅ローンとは条件、返済期間、借入上限などが異なります。
(※詳細は各金融機関にお問い合わせください)

借入れ、つまり借金と考えると、
「手軽に利用したくない」
と言う考えになるかもしれませんが、
日々の暮らしの中には様々な出費が生じますので、手持ちの現金だけで全てを回そうと思うと、なかなか、思う通りに行かなくなることもございます。
また、手持ちの現金を一気に支出してしまう事へ、ご不安を感じることもあるかもしれません。

そうした時に、うまく活用できるのがリフォームローンだと思います。
もちろん、月々の返済金額とのバランスは必須の確認事項ですが、うまくご利用することで、人生設計の中の様々な決断・行動を自分のタイミングで実施するサポートになるのではないでしょうか。
「ローンを借りてまで家のことをやりたくない」と言われてしまえば、こちらからは何も言えませんが、昔よりは敷居が下がり、利用しやすくなっているような印象です。

リノベーションとリフォームローン

もちろん、リノベーションでもリフォームローンはご利用可能です。
むしろ、大規模改修工事こそ、全額現金でのお支払いとなるとご不安を感じやすいと思いますので、リフォームローンは活躍してくれるサービスだと思います。

どっちがお得か?

借入れには金利が発生しますので、支払い総額で考えれば現金の方がお得に見えますが、ご家庭ごとにケースバイケースです。
現金が貯まるまで家のリフォームを我慢することと、借入れをして長く快適に暮らすことのどちらにお得感、満足感、充足感、を感じるかは人それぞれだと思います。
「あくまでも現金派」、
と言う方は、
必ずやってくる住まいのメンテナンスサイクル、リフォーム時期、建替え時期、に向けてご準備されているとは思いますが、一度、金融機関のリフォームローンの案内などを参照してみても良いのではないでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。