見出し画像

【雑談】大阪に来て、周りの環境が大事と改めて気づく

大阪のエスカレーター

久しぶりに大阪に行った時、エスカレーターに乗っていて、違和感を感じました。
あれ、なんか人の流れがおかしいな。
僕は何の迷いもなくエスカレーターの左側にいたのですが、僕を追い抜く人たちの動きが蛇行というか、なんか違和感ある流れになっていたのです。原因は明確、大阪は右側に詰めるのが文化だからですね、ご迷惑おかけしました!!

文化や周りの環境

久しぶりで大阪の文化を忘れてしまっていたのですが、ここで一つ気づいたことがあります。それは、人は文化や周りの環境で変わる、ということです。
今回は単純に東京と大阪の文化の違いが生んだものですが、これってなんでも当てはまるなと思います。
例えば、部活も強豪校にいたらそんなにやる気ががなくもある程度までレベルは引き上がるでしょうし、逆にどんなにやる気があっても弱小校にいたらレベルもそこそこで止まると思います。

結局、自分の状態も大事だとは思うのですが、どうしても周りの環境に影響されることからは逃れられないですね。だから自分が頑張りたいもの、なりたいもの、目指すものによって、環境を変える必要があります。
今一度自分の周りを見てみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?