マガジンのカバー画像

海外、旅について

46
海外での経験(感じたこと、驚いたことなど)。 詐欺、テロ、事故、ゲイ、病気、恐喝、いじめ、盗難。 ラインナップには自信あります。笑 文部科学省のプログラム”トビタテ留学JAPAN…
運営しているクリエイター

#インド

インドで暮らしてて驚いたこと 6章

5章くらいで終わりにしようと思ってたんだけど一番伝えたい詐欺上級編をまだ書いてなかった。 何個かあるけど上級編は悪質なやつ。 危険系から言ってくと、 リキシャで仲良くなったドライバーに日本語喋れる友達いるから一緒に明日も専属で案内してあげるとか言われるパターン。 大体友達の詐欺師連れてくる。 こうなったらもうおしまい。 詐欺師巡りの旅の始まり。 友達(詐欺師)の店でバカ高いスカーフを買わされ、 友達(詐欺師)の占いやマッサージに連れていかれ宝石とかオイルとか買

詐欺と僕とインド

インド。 ハマる人ともう二度といいやって2つに意見が分かれるってよく言われているけど僕は前者なのかもしれない。 行った直後はもう二度といい。 やっと脱出できたって解放感に充ち溢れていたけれど今になってどこか物足りなさを感じている。 次郎系ラーメンに似てるね。 でも行ったら行ったでまた数々の災難に見舞われるんだろうなー。 絶対お腹を壊すだろうし、 物乞いに追いかけられるだろうし、 リキシャの運転手とも店の店主とも絶対喧嘩する。 なんならまた病気になったり死にか

インドで暮らしてて驚いたこと 5章

第4章の働き方と詐欺中級編はどうでしたか? 本当に驚きの連続でしょう。 今回はバスです。 まずバスですがなかなかハードモードです。 友達の結婚式に電車で行く予定だったのですが リキシャとの戦闘で見事に駅を間違え、 バスを探すことにしました。 (結婚式事件の全容はかなり濃いので後でじっくり記事にします。) バスがたくさんあるバス乗り場に着くと、 バス停が200くらいまである。 時間もなく焦っていたので ○○行きたいんだけど連れてってくれる人ー! と叫ぶと大勢のイ

インドで暮らしてて驚いたこと 4章

第3章の宗教と電車はどうでしたか。 日本では考えられないことの連続です。 第4章は働き方と詐欺中級です。 まず働き方ですが日本と一番真逆なのは時間の捉え方です。 インドは先行き不透明の度がSレベルです。 政府が何の前触れもなく明日からルール変える。 破ったら罰金ね。 などと重要な変更を突然したりします。 そのため短期目標はともかくして中期、長期目標なんて考えられません。 何が起こるか分からないのに 1週間後の予定なんて立てられるわけないじゃん。 こんなスタイ

インドで暮らしてて驚いたこと 3章

第2章も好評だったので今日は第3章です。 今回は宗教と列車です。 宗教ですが僕がいたデリーは大きく分けて3派閥ありました。 ヒンドゥー、イスラム、シクです。 アタマにターバンを巻いているのがシク教徒です。 髪は切らないし基本洗いません。 ヒンドゥー教とイスラム教は多分仲が悪いです。 オールドデリーはイスラム教徒が多いイメージです。 お互いに彼らは暴力的だと言っていました喧嘩してるんだから当たり前だろ、とは言わずにそうなんだ、それは大変だね! と身を守ってまし

インドで暮らしてて驚いたこと 2章

前回の記事が好評だったので第2章を書くことにしました。 第2章は詐欺初級編と列についてです。 まず詐欺ですがめちゃくちゃ多いです。 インドにはルノアールはないのでそこら中に詐欺師がいます。 観光スポットでの発生率はほぼ100%でしょう。 案内してあげるなどという甘い誘いには乗らない方が身のためです。 駅も確実です。 駅をひとたび出ればまるでジャスティンビーバーにでもなったかのようにインド人にもてます。 どこ行きたいの。 地名。 オッケー。 と訳の分からな

YESマンが気づいたNOの必要性

自分は結構イエスマンだと思う。 実際に映画のイエスマンを観て3日間真似したこともある。 その結果台湾のビジネス研修と中国に行くことになった。 その日に飛行機を予約して後からトビタテの研修が入って緊急帰国することになって飛行機を取り直したりもした。(ほんとバカ) そしてお金が足りなくなって借金もした。 ベトナムでも最初の月は遊びの誘いには全部行くようにしてたし そうしたら知らない人たちと山でキャンプしたり友達もかなり増えた。 危ない目にもまあまああったけど。 そん

インドで暮らしてて驚いたこと

去年の10月から12月まで僕はデリーでインターンをしてました。 たった3か月だけどそこでの暮らしは波乱万丈で本が1冊か書けるんじゃないかという程です。 今回はそんな驚きの1部分を紹介します。 まずは食。 これがすべての始まりだった。 インド料理は体が慣れるまで(大体2週間)食べないでと言われたのですが 見事にその忠告を破り死にかけました。 きっと僕は鶴に恩返しさせる間もなくふすま開けるタイプです。 段々とランクを落としていき屋台の30円のカレーで死にかけました。

インドおすすめアプリ

インド旅行がはるかに楽になるアプリをいくつか紹介する。 *インド行くときは絶対現地シム(番号付き)を購入してください* 1.Uber と OlaCabsインドで使える配車アプリ。 これの有無で移動がはるかに楽になる。 しつこすぎるぼったくりタクシーやリキシャに捕まることなく乗る前に指定された金額を払えばいい。 クレジットカード連携させたらなんと払わなくていい。 お金のトラブルゼロだ。 運転手も評価を気にするので良いドライバーであろうとする。 それでも必要にチップを求めてく

インド(海外)危機回避おすすめ術

散々インドの危険について書いてきたが具体的な対策を 書いていなかったので残しておく。 これはインドだけでなく僕が海外に行くときに気を付けていることなので これからバックパックをする人などは参考にしてほしい。 1.財布を首から下げるタイプにする高い財布を使ってたらそれだけで標的と化すし、海外の人は普通に財布を のぞき込んできたり触ってきたりするので触る隙を見せない首から下げる タイプをお勧めする。 ただ、喧嘩中に首を絞められる危険性があるというデメリットがあるので、人前では服

インド人詐欺師に聞いた日本人の見分け方

デリーで日本人をターゲットにしている詐欺師にあった。 そいつとの出会いはデリーの観光地コンノートプレイス。 名はここではアミルにしよう。(なんで) 暇つぶしにちょうどいいと絡んでみる。 どこから来たの? これからどこ行くの? ここへは行った? 質問攻めからのいい旅行会社あるから案内してあげる。 そう言って都会からちょっと外れて牛様の大群、野良犬にヤギと素敵なラインナップの動物園を通り、路地裏の旅行会社着く。 ツアーはどう? 流暢なひげもじゃの自称観光マイスターのおじさんに会

インド旅行に行く人へ 。

入院! テロ! 詐欺! たくさんの危険に巻き込まれた僕が思うインド旅行で気を付けるべきこと。 *インド旅行考えている人は絶対読んで欲しい*  インドは魅惑の国だ。 帰ってきた人は魔法にでもかかったんかってくらい口をそろえてこういう。人生が変わった! そんな簡単に変わるもんか。 インド旅行がきっかけでベジタリアンやヨガのインストラクターになったりしたらそれは大きな変化だ。 僕の場合は人生までは変わってないが様々なことに巻き込まれたおかげで 危機管理や健康に意識するように

2019年 3大ニュース

ベトナム、インドときて最後は2019と行こうか。 怒涛の年。 そんな年の3大ニュース。 1.トビタテ合格これがなきゃ病気になって死にかけもしないし、事故ったりしてないけど 素敵な人たちにも出会えなかったし経験もできなかった。 休学を決めてからしてお金に困って見つけたプログラム。 先にインドもタイも契約して行くこと決めちゃったからコレ落ちたら金銭面で大ピンチ。 だけど台湾、中国行ったり、年末年始旅館でバイトしたり時間がない。 消費者金融で借金したり、車も時計もありとあらゆるも

インド留学 3大ニュース

今度はインド編。 デリーでの3か月での生活の中で起こった3大ニュース。 まだ4日くらい残ってるけどね。 1.入院来て1週間で入院。 あんなにやめろって言われたのにローカル食べた。 キッカケは無料で配布されるカレーに群がる子供たちを見て。 これ食べられたら食費0やん。 自分との勝負。 だんだんとカレーのランクを落としていった。 300、100、50、30。 結果30円で終了。 もうインフルとかA型肝炎とかとは非にならないよ。笑 日本の薬無効、インドの薬無効、インドの抗生物質無