見出し画像

讒文芝居

●最近の此の曲弩豪い

■しばたはつみ「シンガー・レディ」

 シティ・ポップやAOR、R&Bやファンク、クロスオーヴァー……其れ等に
如何しても似合って仕方が無く、昭和の彼の頃録音然れ度のに今更に評価が凄い人等が居る。

和田アキ子さんや大橋純子さん、松原みきさんに吉田美奈子さん、
竹内 まりやさん、当山ひとみさん等等。

然し、しばたはつみさんは寡聞にして知らなんだ。

 煌びやかに妖しく、スパイ・ジャズの如き謎めいた伴奏に
奥村チヨさんや青江三奈さんのエロチカをごちゃまぜにして
霽(ハレ)と褻(ケ)の霽を天高く謳う様な歌唱。

ドリフの早口言葉」での「デレッデレッ」と謂う名フレーズや
巨星「バーナード・パーディ御大」の大発明フィル「ダ・チーチーチー」迄
をも織り込み済み。殆ど、アフロ・ビートの満漢全席に近い「全部乗せ」。

更に時空を超えた藝術(歌)が仮令身体や存在が滅びても、何時乎誰乎の
ハートに火を点けるのだと謂う、決意にも似た浪漫と謂う選り真っ当喃
歌い手の冥利と覚悟の習合「シンガー・レディ」に託して謳った
山本正之大先生+増田直美さんの此れ又名曲
アステロイド・ブルース」の如き、流浪の人人の心意気の如く
最早後ろ向きにも飽きた者が達する超・ハード・ボイルド的大人間賛歌。

凡てが埋もれず、日本人に馴染み深く、下手すりゃ懐かしい
(旧いからでは無く)のに断然新しい凄い曲。

でも、絶対何処乎で幼き時分選り聴いて居る。
偏執狂的(マニアック)と謂う選り滅茶滅茶ベタで超絶に有名だと
直感が告げる。

 斯くして、巨匠「大野雄二御大」の手になる物だったのだ。

然し余りに「ルパン三世のテーマ」のイメージが強く忘れ勝ちだが、
まあ、「遊戯シリーズの劇伴」等は其のまんまだが
犬神家の一族の「愛のバラード」等の如く
「大野印が強烈だのに意外喃抽斗」の曲が在り、
凡夫では一生生み出せぬで在ろう唯一無二の輝きと謂う乎高みに
鑑賞者は見える事と為る。

否、大野御大が凄いのは、矢張り
「凡夫や御子様でも直観で凄さが解り、浸る事で更に感動出来得る」
と謂う事だ。凄い事を難解にし足り一度切りだったら誰にでも出来る。

此の「シンガー・レディ」の如く時代の遺産とも謂える名曲を
其の都度都度、拵えて仕舞える強み、其れが天賦の才能……天才で在り

此の表現は全く好きでは無いが「神」と謂う他は無い。
「オー・マイ・ガー!」と感嘆に暮れ、味わうと宜しい。
聴けば聴く程、噛めば噛む程味わい深い神の調理を。