見出し画像

【板橋区】陳情や請願を出したことありますか?

こんにちは。日本維新の会・板橋区政対策委員の大森大(おおもり だい)です。

皆さんは議会に陳情を出したことがありますか?

陳情とは、国や地方公共団体などの公共機関に対して、その実情を訴え、一定の措置を行うよう(または行わないよう)要望する行為のことです。

ちなみに「請願」というのは、1名以上の区議会議員の紹介(署名)のあるものをいい、無いものを「陳情」と言います。

陳情・請願の書き方や提出方法は下記のサイトにあります。

なかなか面倒なんですよね。
仕事や育児などをされている方が、これを作成して決められた日時までに提出するのはかなり大変なことだと思います。

しかも、下記のサイトに請願・陳情の審査状況が掲載されていますが、ほとんど不採択です。

しかも‼️採択されても、それ以降の進捗状況を見守らなければいつ実現するのかなどもわかりません。採択されてもずっと棚上げになるケースも存在します。

一般の方がこれを見守り続けるのは至難の業だと思われます。

区民の方の声を議会に届けるシステムは存在していますが、それを利用するにはあまりにも大変なことなので、一個人では諦めてしまう人も多いのではないでしょうか?

これでは意味がありません。ですので、私は一般質問の内容を常時募集し、ある一定数代弁することで議会にダイレクトに声を届けていきます。

本当の意味で開かれた議会にしていかなければ、いつまでも一部の既得権益だけが守られる社会になってしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?