見出し画像

初めてのう園 土カフェ


5/2 に畝建てした畑。自然農の本に倣って、畝幅1m、畝間50cmで3本。
高さは30㎝を目指したけど、周りの畑と比べるとどう考えても高いし、畝間が死体埋めるみたいな穴に見えてきた。
1本立てたところで、おかしいなと佇んでいたところ、隣の畑で作業していた御方から声を掛けられる。
深く掘っているけど何を植えるのか と。
やはり、深いですよね・・・となり、畝間に土を戻す。

5/7 3本立てた畝、1m幅で作ったはずが両端が崩れたのか80cmくらいになっていた。土も乾いていてさらさらしているのが気になったけど。
種、撒きます。
浸水しすぎたオクラ(去年購入、発芽してくれ)と、2月にもらってきて水耕しつづけていたオカワカメを2つ定植。
土がさらさらなのが気になる。ここまで乾いていて根は伸びるのだろうか、発芽するのだろうか???
実験的によーいドン。
畝間に緑肥ミックスを撒く。
土に鎮圧。帰宅してから土で隠さないと鳥に食べられるとあったので、再度赴いて、土をかけて鎮圧。
畝間も50cmの予定が、気づいたら狭い。。。畝間一本だけ真ん中に撒いて、他は畝よりに撒いた。
土、カラカラで、雨の予定もないし。どうなるのかしら。
でも突き進んでみます。

ポット育苗中
・空心菜 ・コリアンダー ・バジル ・オカワカメ ・オクラ
次の満月に種まき予定
・オクラ ・枝豆 ・バジル ・コリアンダー

友達に古墳みたいって言われた初めての畝



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?