検証メモ(20210425)

・ジェフリーのトースプはカウンター時やっぱり確定する。(DCトレモでダメージが加算されて表示)
2K入力から52、53FにP+G入力で成立。カウンターダメージ量関係なし。

画像1

・パイの背後投げ後はたぶん硬直の最後のほうでKを当てると浮きが高い
    (AC:対AKに硬直最後のフレームにKを当てたときのみ、PPP2Kが入る)
・ラウのK+Gのコンボ成立条件は
    平行:自分の腹側にエスケープから密着
     ハの字:自分の背側にエスケープから密着
     した場合、相手の頭側がこちらに向いてダウンするので、飛燕転身が最速で入る。
以上4/20

・ソウコレッパのコンボはノーマルヒット時距離依存が大きい。
     正位置は頑張って遠距離タイミングでダブルロー → ダウン攻撃 【58+13】がギリ
     ハの字は近距離軽中量級まで斜上連PPP2K【89】 or 斜上PP4PP【86】が入るが、距離に依存しないPPPK【56】が安定?
※ただし、正位置でも壁の角度依存でハの字と一緒のコンボが入る。もしかしたら重要かもしれない。
・前ダッシュ→バックダッシュはバックダッシュの距離が非常に短いためほぼ使えない。たぶんダッシュベクトルが維持されている。
・上とは逆にダッシュしゃがみ→バックダッシュは通常の離れる距離になる。
以上4/25

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?