見出し画像

「3回目のデートに着ていく服を選ぶ時」に聴きたい曲【年間ベストソング(KPOP)第4位】

【このランキングについて】

「洋楽生まれKPOP育ち」音楽好き駄々が、2021年のベストKPOPを勝手にランキング!そしてあくまでも“駄々が”どんな時に聴きたいかと共にご紹介。ただし、全くメンバー等詳しいことを存じ上げないグループ(アーティスト)の楽曲である場合、潔く“知らない者として”MVの感想等を綴らせていただくのでご了承をっ!!

(その楽曲のグループ(アーティスト)を知っているか否かは、お昼の情報番組『ヒルナンデス!』形式を採用しています。ちなみにTWICEはめちゃめちゃ知ってます。)てか、

今回はTWICEです。


これまでのランキングはこちら↓

第8位 なんかわからんけど走りたくなる時に聴きたい曲
第7位 恋人の浮気現場に乗り込む時に聴きたい曲
第6位「え…私…あの人のこと…好きなのかな…?」な時に聴きたい曲
第5位 クラブで酔っていい具合にわけわからんくなってる時に聴きたい曲

第4位 「3回目のデートに着ていく服を選ぶ時」に聴きたい曲

TWICE『The Feels』

ここ1、2週間で明らかに街を出歩く人の数が増えたのを私自身肌で感じています。とはいえ、ほんの最近までザ・コロナ禍でしたからね(今も一応そうやけど)、なかなか無理ある質問かもしれませんが、みんな最近

デート、してる?

だから、をつけんな、を

昔何かでデートというものについて、「女性は準備が楽しみな生きもの」と心理学者の先生がおっしゃっていたと記憶しているんですが(違ってたらごめんなさい)、少なくとも私は「そやなぁ〜」と大きく頷きました。突然誘われるのはあまり気乗りがしない(準備期間がないから)、少し先の、“その日”に向かって準備(服を選んだり)する時間が欲しいし、楽しい。なんなら当日より楽しい(おい)。

(そうそう、こんな感じでね…って服地べた置いてもうてるよ!ホコリ付くよ!)

この楽曲を聴いた時、そんな「デートそのものよりも楽しいと感じてしまう準備(服選び)」の際にピッタリやん!と思ったものの、私の中では…1回目ではないんですよ。1回目は、それこそ以前ご紹介したSTAYC『STEREOTYPEのような、フレッシュでモジモジ感(他に言い方なかったんかい)感じる楽曲の方が、緊張と期待入り混じった感情で行われるひとりファッションショーには合う気がするというか。

そして2回目も、1回目の内容がどうだったかによるとは思いますが、まだこんなダンシングできる余裕は、少なくとも駄々にはございません。だから…そうねえ…2回目は、個人的に同じTWICEの『Likey』かなあ…1回目で「あの人無理かも…でももう一回会ってみるか…」やったら色んな意味で『CHEER UP』かもしれません。

【駄々はTWICEを知ってる?知らない?】

そして…!!

わたくし駄々はこのTWICE

ってるに決まってるんでサクサクいくぜ!

【このMVで思い出した、コンパクト型のあのおもちゃ】

今回のMVは終始アメリカの学園ドラマ(ファッションがイケてるやつ)のようなムードで、駄々的には、一にカワイイ。ニにカワイイ。三四カワイイ、五にカワイイ。でした。まあちょっと、一部衣装については若干突っ込めなくもないけど曲とセットが好きすぎるので万事OKです。

TWICEの面々は年齢的にはだいたい大学を卒業しているくらいになるわけですが、TWICEというグループのカラー、それから今回全英語詞ということで、特にアメリカにグッとモーションをかけたいのだと思われますが、そもそもアジア系は実際より若く見られるといいますし、そんなの関係なくアイドル(芸能人)はだいたい若く見えますし(笑)変に大人びた色気を出すような楽曲でなく、こういったキュートなティーンの雰囲気で攻めたのは巧かったなあと思います。

(英語を学んでいる方ならおそらくフォロー済であろう有名アカウントより。ケビンさんおもろいよな。あ、駄々はただおもろいから時々観てるだけ。)

んでこのMVを観て、急に思い出したんですけど、むかーしさ、こういう色遣いの

貝のコンパクト型おもちゃなかった…?


なんやっけ…全然名前わからへん…「貝 コンパクト 昔」で出てくるかな…

出ました。

これ!これこれこれ!!!

駄々は持っていなかったのですが、幼い頃どこかでこのおもちゃを目にした記憶がぼーんやりと残っています。友達が持っていた…?はたまたテレビのCMで見た…いや、そんなことはどうでもええ!一体これはなんなんや!

「ポーリーポケット」だそうです。

あれ…でも貝じゃないな?「貝のやつもあるよ」なんかな?それとも女子に人気の神戸のラブホテル『ウィンベルマジック』907号室も思い出したから、ダブってもうてんのかな?

(公式サイトのお部屋紹介はこちらです。「人気のお部屋なのでご予約をお忘れなく」とのこと。)

と、子供向けおもちゃからラブホテルへのあまりの急ハンドルに後続車は驚いているかもしれませんが、この『The Feels』MVから私が感じたイメージは、なんとなく伝わったのではないでしょうか。自分の中にある少女心をくすぐられるような色遣いなんですよ。

(個々のメンバーの話をすると、やっぱり「腹から声出す系」のジヒョちゃんのボーカルがこの楽曲の格を上げていた印象です。)

ところで、私はONCE(TWICEファンの名称)なのかと言われると…。メンバー皆存じ上げていますし(特にナヨンちゃん・サナちゃんが大好き)、少なくともカムバック時は毎度チェックしてきました。日本で最も有名なガールズグループでしょうから(今はNiziUなんかな?)、何もしなくたって彼女らの情報は入ってくる。それを受け取ってきた。というくらいだと思ってもらえれば。

ちなみに好きな曲ランキングは1位『TT』2位『The Feels』3位『Feel Special』4位『CRY FOR ME』です。MVでは『Alchol-Free』が飛び抜けて好きです。

(ほんまに…うっとりするMVよな…。特にツウィちゃんのカット。)

(ココ!両サイドにツウィちゃん…真ん中にカクテルグラス…たまらん…。)

それからついでに言わせてください。このver.の衣装最高でした。特にミナちゃんのドレス。エレガントの極み!!最高!!最of高!!

(こちらの動画より)

【ジャパネット駄々「『The Feels』どハマりの皆さんにだけ!とっておきの商品をご紹介!」】

「さあ!『The Feels』何度聴いても飽きないな〜もっとこういう音楽聴きたいな〜とお思いの皆さん!そんな皆さんに、本日だけ!本日だけのとっておき!とっておきの商品をご紹介します!本日だけですからね〜!」

あの星野源とも関わりある、Dua Lipa

 『Future Nostalgia』です!!!

Gen Hoshinoの話は後でするとして、このDua Lipa(デュア・リパ)、イギリス出身のシンガーですが、皆さんご存知ないでしょうか?私的に、彼女が世界的アーティストの仲間入りを果たしたと実感させられた、大ヒット曲『New Rules』のMVを貼ってみます。

BLACKPINKとコラボした『Kiss And Make Up』で知ったという方も多いかもしれませんね。

(MV一緒に制作して欲しかったな〜!)

そんな彼女のセカンドアルバム『Future Nostalgia』、めっちゃくちゃざっくり言うと、

全曲『The Feels』です。

や、さすがにざっくり言いすぎました。ただ、彼女のセカンドアルバムと、TWICE『The Feels』、雰囲気に違いはあれど根っこはおんなじです。たとえばこの『Don't Start Now』

『Levitating』


そして『Break My Heart』


ほら、ね?『The Feels』やろ?(そういう音楽のジャンルです)そしてこの3曲以外も、アルバムのタイトルが『Future Nostalgia』であるように、新しく、どこか懐かしい…そんな雰囲気で統一されています。駄々はこのDua Lipaの以前より大ファンで、彼女の楽曲でいわゆる…嫌な言い方ですが「捨て曲」には未だ出合っていません。どの曲にも「聴きたくなる瞬間」があります。ファーストアルバム『Dua Lipa』は、このセカンドアルバムよりは、バラエティ豊かな、本当に彼女の「自己紹介」らしいアルバムだと思います。気になった方は是非。

で、そうそう、あの星野源が彼女とどう関わりがあるのか?についてですが、このセカンドアルバムのリミックス版に彼が参加しているのです。世界の歌姫のリミックス版に、直接向こうサイドからのオファーで実現したんですってよ。

(源さんがリミックスした原曲。「源さん」て。親戚かよ。)

(こっちがGen Hoshino ver.だぜ…!)

と、後半はほぼDua Lipaと星野源についてになってしまいましたが、次回は第3位

初めて聴いた時おそらく大体の人がIPPONグランプリの大悟になってしまう曲


を発表します。お楽しみに!

✴︎リクエスト等こちらへどうぞ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?