見出し画像

5年ぶりにTOEICを受験してみた

9/12にTOEICを受験しましたが、その結果が出ました。

リスニングが345点、リーディングが380点の合計725点。ちなみに、前回受験したのが2016年の1月くらいだった気がするんですが、その時はリスニングが440点、リーディングが430点で合計870点。結構点数が下がっていますね。それもそのはず。前回TOEICを受験してからは英語の勉強に力を入れてこなかったので当然の結果です。

それでも、海外ドラマを観てフレーズをノートに書きとるみたいな勉強はしていました。あとは、1年に1回はitalkiというサイトでOxford Online Placement Testを受けていました。これは文法(リーディング)とリスニングのテストです。文法が約30問、リスニングが約15問で、テスト結果はCEFR(A1~C2)で判定されます。先月受験した結果はC1でした。

今回のTOEICの結果にちょっとがっかりだったので、今年中にもう一度受験しようかと思います。そうなると、次回の受験は11月末ですかね。難しいとは思いますが、目標は800点にします。リスニングに伸びしろがあるので、そこを強化すれば狙えるような気が。。。

今回の点数を見て分かる通り、僕はリスニングの方が苦手なんです。リスニングの点数がリーディングを上回ったのは、前回のTOEIC(2016年)の時が初めてだったんですよね。

さらには、今日書店に行ってTOEICの参考書を購入したのですが、まさかのリーディング用のもの。なぜ、そっちを買ったのかっていう感じですよね。まぁ、近いうちにリスニング用の参考書も買って勉強します。

また次回の結果もここで公表したいと思います。お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?