見出し画像

山がアナログで街はデジタル

山登してしきたよ。
4時間以上歩いて膿が全部出た!リラックス〜。五感で感じる山の力。全体が木々のアロマオイル状態。たまに香る山椒のようなスパイシーな香り。巨木と巨石のエネルギー。せせらぎの音。ひぐらしと鶯の鳴き声。

境目がなく、いろんな情報が一気に感じられる。危険なところもあるし、ぬかるみとか、岩肌剥き出しで、人間用に舗装されていない道もたくさんあるからおもしろい。
動物的本能を生かしつつ登る。
ただただ移動する。
俗世の考えはなくなって、ひたすら
喉渇いたなぁとお腹減った。

急勾配やねん!
天狗石。よくみると天狗の石像が石の上に。
ピエール瀧。

下調べをしっかりしてないせいで
頂上にお店があると信じて登るもお店はなし。腹ペコで下山。
へろへろになりながらなんとか
たどり着いたお蕎麦屋さん。すんごい美味しい。

蕎麦の味がした。

友達は好き嫌いが多く、私と同じもの頼んだかどお蕎麦と海老天、お芋天しか食べず、のこりは私の胃袋へ。ほとんど2人前たべられて最高!!!!笑
偏食も大変だなぁ。
食を二人分満喫。

____
下山して電車に乗り街に戻っていく。
どんどんデジタルになっていくのに気づく。
道はアスファルトで歩きやすい。
電車の椅子は、ふかふか。

道路にぬかるみなんてないし均一。
家に戻ればドアがあり、廊下があり
テレビ。
全てデジタル的に舗装されてて便利!安全!安心!ノイズがほとんどないから。

街は、良いと悪いの二つしかない。
舗装されてて歩きやすい道がよい。
時間通りにくる電車が良い。
規則正しく、犯罪のないほうがいい。
全てが良いと悪いで整備されている。

だから社会的に寛容じゃなくなりやすいのかなぁと感じた。
だって社会はどっちかしかないから。
でも本来はアナログ的で、
グレーゾーンだらけな気がする。
子どもは電車で泣くし、あそぶし、騒ぐし。
唯一のグレーゾーン存在。
動物のペットは、デジタル化しやすいグレーゾーンか。


ほんと、たまには山にのぼって
アニマルスピリッツ取り戻さないと!!
Tシャツは替えをもってこないと!!
おにぎりとかあんパンとか食べ物持って行かないと!!

最高の登山だったー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?