見出し画像

能代工業を7年ぶりのセンターコートに導いた男たち 長谷川暢編(1)

2014年度ウインターカップ 準々決勝。名門・能代工業、7年ぶりのセンターコートへ――その瞬間に、どれほどのバスケファンが心を躍らせただろうか。奇しくもあれから7年の月日が流れた。7年ぶりに能代工業をセンターコートに導いた選手たちはあの日何を感じ、そして7年後の今、何を思うのか。4人へのインタビュー連載のラストは、Bリーグ 秋田ノーザンハピネッツでプレーする長谷川暢に話を聞いた。(前編)

主な登場人物:
長谷川暢 2014年当時3年生、背番号4番、キャプテン。現在はBリーグ 秋田ノーザンハピネッツでプレー
渡邉竜也 2014年当時3年生、背番号7番。現在は地元秋田でスキルコーチとして活動。YouTube「FiND basketball school」で動画レッスンも配信
猪狩渉 2014年当時3年生、背番号12番。卒業後、スラムダンク奨学金8期生としてアメリカに渡った。現在は米独立リーグTBL ダラス・スカイラインでプレー
盛實海翔 2014年当時2年生、背番号14番。翌年は4番を背負い、キャプテンとしてウインターカップ3位の成績を収めた。現在はBリーグ サンロッカーズ渋谷でプレー
佐藤信長 能代工業OB。日本のトップリーグでプレーした。2008-15年の能代工業HC(ヘッドコーチ)。現在は東洋大学男子バスケットボール部HC
小野秀二 能代工業OB。選手として日本リーグや代表で活躍したのち、HCとして日本の数々のトップクラブで指揮をとった。2017-21年の能代工業HC。現在はBリーグ 大阪エヴェッサのアカデミー校長(ゼネラルアスレティックマネジャー)
「日本一を経験したマインドを持っている選手が欲しい」

宮本 能代工業に入学した経緯を教えてもらえますか?
長谷川 全中で優勝して、他の高校からも声をかけてもらったなかで、佐藤信長先生は埼玉まで来て、声をかけてくれました。
宮本 当時、能代工業にはどんなイメージを持っていましたか?
長谷川 やっぱり能代工業は高校バスケの中で歴史のある学校だということは中学生、なんなら小学生だった頃の自分でもわかっていて、秋田開催の国体で満原(優樹)さん(琉球ゴールデンキングス)とか長谷川技さん(川崎ブレイブサンダース)が、並里成さん(琉球ゴールデンキングス)がいた福岡を圧倒しているのをテレビで見たのが印象的でした。イメージとしては、すごくバスケットボールに一生懸命になれる場所だと思っていました。
宮本 能代工業以外は具体的にどこから声がかかっていて、その中で能代工業はどれくらいの立ち位置だったんですか?
長谷川 声をかけてもらった中で、自分もいいなと思ったのが能代工業、北陸、京北、中部第一でした。最初に東洋大京北に行って、京北がいいなってなったんです。というか、実際に行くと全部いいなって思っちゃって(笑)。京北は実家から近いし、みんな髪の毛が長くてかっこいいなとか、次に行った中部第一は文化祭のタイミングで招待してもらって、いきなり23番のユニフォームを渡されて、試合に出ました。その試合はこの10年に1回あるかないかくらい、調子よかったんです。
宮本 いや、もっと頻繁に調子出してよ(笑)。
長谷川・宮本 ハハハハハ。
長谷川 「あの子誰?うちの高校生じゃないよね」みたいになって、すごく気分良くなっちゃって(笑)。中部第一に行きたいなって思いました(笑)。その次に能代工業に行ったんですけど、能代工業は体育館を見た瞬間に、ここだって思いました。真っ暗な体育館の中で1年生がずっとストレッチをしている。ウエアも揃えているし、声出しとかも独特な能代弁ですごくストイックな雰囲気でした。その次の週に北陸を見に行こうと思ってたんですけど、お母さんに「疲れるからもう勘弁して。どうせ悩むんだから3つから選んでください」って言われて、最後に行って印象に残っていたのが能代工業でした。
宮本 北陸も含めて、その中で能代工業は当時だと一番勝つことが難しそうな学校ですよね?その年の京北も強かったはず。
長谷川 京北はインターハイで優勝しました。
宮本 その中で、能代工業にした決め手はなんだったんですか?
長谷川 決め手は信長さんが「日本一を経験したマインドを持っている選手が欲しい」とすごく熱意を持って僕に伝えてくれたことです。この人についていったら、自分も3年間でしっかりと成長できるんじゃないかなって。それこそ能代工業は当時あまり勝てていなかったので、僕が勝たせたい、能代工業を復活させたいっていう気持ちがなんか中学生の僕にはあって。カッコいいなって思ったのも能代工業だったので、それが理由ですね。
宮本 まず聞きたいのが、猪狩渉選手と最初に会った時のこと。覚えてますか?
長谷川 はい。覚えてます。
宮本 どんな感じでした?
長谷川 能代工業の練習会は県内組と県外組みたいなのがあって、県外組が6人か7人いたのかな? その中に渉がいて、声をかけてきたんです。「お前、長谷川じゃね?」みたいな(笑)。同じポジションだったし、渉はあの頃からコミュニケーション能力が高くて、フレンドリーだったので、その時も一番近くにいたと思います。印象は「すごく速い」。クロスオーバーからジャンパーを打ってました。それが入ったかどうかはわかんないですけど(笑)。
宮本 そんな猪狩渉選手と仲がいいのは多くの方が知っていますけど、いつから仲良くなったのかを彼は覚えてないそうです。でも彼いわく、「暢を倒せばNo.1プレイヤーになれる」と思ったことが能代工業入学の決め手で、ウエイトも自主練も暢とずっと一緒だったと話していました。
長谷川 そうなんですか(笑)? それについてはちょっと異議ありなんですけど(笑)。僕は中学の頃から義務感というか、自主練という名の強制っていうんですか。
宮本 あるね。自主練と言いつつ、みんなくるだろみたいな。
長谷川 あ、そうそう。僕も行かなきゃいけないみたいのがあって、「体育館空いてるよ」って言われたら、行かないとモヤモヤして、ベッドで座って携帯いじってる自分を許せなかったんです。
宮本 あー、それはちょっとわかるなー。
長谷川 僕はめちゃめちゃご飯を食べるのが速いので、すぐに自主練行ってたんですけど、渉は野菜とか食べるのめちゃめちゃ遅かったんで、自主練ついてくるって行っても、いつも30分は遅れてきてたし、苦しい顔して自主練に来てました(笑)。
宮本 猪狩選手、野菜とか苦手だしね(笑)。
長谷川 そうなんですよ。いつも僕のところにトマトとか回ってきましたね。
宮本 仲良くなったきっかけは?
長谷川 んー……。僕が能代工業に決めて、渉も決めた時に、渉のお父さんとお母さんから「暢と一緒にやりたいってずっと言ってるからよろしくね」って声をかけられたんです。それが渉にとって「長谷川暢を倒したい」だったんですかね? 僕は「一緒にやりたい」だと思っていたんですけど(笑)。暢を倒せば……っていうのは今回知りましたけど(笑)。入学を決めたあと、12月のウインターカップを一緒に観にいこうってなって、僕の家が埼玉なので渉が泊まりに来たんです。だから僕は入学する前から仲がよかったと思っています。入学してからも機械科で3年間一緒で、機械科にはバスケ部が僕と渉ともう1人しかいなかったから、協力するしかない。ご飯食べるのも3人だし、体育祭を盛り上げるのも僕らだったので、常に一緒にいたかな。仕方なくですけどね、仕方なく一緒にいました(笑)。
宮本 ハハハハ。
長谷川 これは書いといてください(笑)!

チームなんだからみんなで協力してやろうよ

宮本 1年生からメンバー入りをしてプレーしていましたが、どんな感じだったんですか?
長谷川 正直、自分たちの代は僕と荒木直(曙ブレーキ)が1年生のときからちょっとゲームに出てたぐらいだったし、僕も本当に必死でした。全中で優勝して、能代カップもスタメンで使ってもらっていたけど、Bリーグに入った時と一緒で、「あ、通用してないな」というか、出させてもらっているけど、何もできてない感じでした。
宮本 その中で能代工業は成績も出ず、自分たちの代には県大会で敗戦があった。他のメンバーからも、県大会の敗戦の後にみんなでミーティングしたと聞きました。
長谷川 そうですね。ミーティングをして、「俺らはサイズはあるけど、バスケが下手だよね」って話をしました。先生も戦術のことを言うけど、もっと基本的なことを教えてほしいと僕は先生に伝えました。
宮本 「基本的なこと」とは具体的にどういうこと?
長谷川 例えばビッグマンだったら、本当に基礎的なゴール下で縦足の練習をしたりとか、シューターはスポットアップを狙えるようにコーナーにしっかり走って思い切って打つ、とかですね。チーム戦術の練習ばかりで、何がスコアに結びついているのかわからなかったし、僕は点数の取り方を教えて欲しいと思いました。サイズはあるからバスケットボールのスキル的な部分が上手くなればもっと勝てるんじゃないかと、信長さんに相談しました。
宮本 それは新人戦が終わった後に?
長谷川 そうですね。3年生で話したのは、「俺らは下の世代に力を借りないといけない。今までの3年生はちょっと威張ってたけど、そういうあまり良くない伝統はやめようよ」って話しました。僕ははっきりと「俺は一番練習をやるし、一番自主練も行ってる。なんでみんな来ないの?」みたいなことを3年生に伝えました。まずは3年生が言う前に行動しようと。僕しかゲームに出てなかったので、みんな「うん」って言うしかなかったのかもしれないけど、ついてきてくれるような同級生だったし、それこそ渉とかも引っ張ってくれる存在でした。
宮本 他のメンバーは「上下関係をなくそう」みたいな話をしていました。
長谷川 僕としては上下関係をなくそうというよりは、チームなんだからみんなで協力してやろうよっていう感じでしたね。
宮本 なるほど。毎回この話をするけど、2014年の世代は能代工業のスタイルがちょっと変わったじゃないですか。過去には能代工業的にはタブーとされていたような、僕の中では田臥勇太さん(宇都宮ブレックス)だけが許されてたようなノールックパスとかが増えて、それは選手発信でやっていこうみたいな感じになったの?
長谷川 そうですね。能代工業らしさを出しながらも、みんながやりたいプレーをしようっていうのはあったと思います。

画像1

(後編につづく)

↓↓21-22シーズン終盤戦、秋田ホームでの試合をお見逃しなく!↓↓

↓↓長谷川暢選手のロングインタビューが掲載されているダブドリVol.11はここからチェック!↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?