見出し画像

4月2週目

4月9日(火) 学生との対談

この日は信州大学の学生さんとキャリアピックプロジェクトのメンバーで対談。

学生さんでも将来に対する不安や希望、悩みなどを聞きつつゲーミフィケーションの課題を深堀り。

自分は耳のみの参加で、聞くだけだったけど、よりターゲット層(ペルソナ設定)のイメージ化につながったと思う。

もっと、学生層との対話を増やして、ゲームのイメージを膨らませるのは良いな、と思った。

4月10日(水)課の歓送迎会

新しく異動してきた人と去る人交えての歓送迎会。
なんだかんだ、飲み会は楽しい。

しかし、気を緩めてはいけないな。あくまで一番大事なのは仕事。
明日からまた頑張ろうと思う。

4月11日(木)ツタデザ

この日は、新年度始まって早々のため、近況報告をしあった。

新しい方も何名か見えたので、少し緊張したが、いつものメンバーが場を盛り上げてくださったので安心した。

次回は伊藤允一さんの話を聞く会。失礼のないように準備をせねば…!!

4月12日(金) 奥さんの検診同行

奥さんの検診に同行するため、有休をとる。
カリアンブレラの作業をしないと、と思いつつもモチベーションが上がらず、寝る。

仕事外の活動も大切だけど、一番大事なのは仕事。仕事があるから給料がある。給料があるから、生活できる。生活ができるから余裕のある時に時間外の活動ができる。

根本にあるのは本業。本業は絶対にないがしろにはしたくない。

優先順位を誤ってはいけないな、と思いつつ病み上がりの身体を休めた。

奥さんとは久々の丸亀製麺で晩御飯を食べて、この日は終了。

4月13日(土)

掃除をして、新作のコナンの映画を見に行った。
久々にコナンを見たけど、ハイクオリティで考えさせられる映画で面白かった。

4月14日(日)

この日はカリアンブレラの作業を少し進めた。
色彩検定や歴史の考察深堀りも進めないといけないな、と思いつつユーチューブやプロ野球を見た。

プライベートは気の向くままに過ごしている。
努力に対するモチベーションをあげたいが、病み上がりだからか、なんとなくぼーっとする。

自分のペースを守りながら、やっていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?