見出し画像

5月3週目 ゴルフ

5月17日(金)仕事

一週間、統計の仕事に打ち込む。

集中して色々考えているからか、終わったら他に何もしたくなくなる。

今、長野県のプロジェクトに参加、アンブレラスカイのHP作成を行っているが、取りかかれていない。

仕事に慣れることがまず先だと思うと、どうしても優先順位が下がる。

申し訳ない、という気持ちでいっぱいだが、それ以上に体がついていかない。

頭ではわかっていても…。

5月18日(土)ゴルフ

この日はいつも良くしていただいている方々でゴルフに行った。

ゴルフは景色が良く、気分が上がる。
晩は居酒屋で色々とお話をし、解散。

私のことをよく思っていない人はたくさんいる。
だけど、私のことを信頼してくださる方々もいる。

その方々を悲しませるようなことをしてはいけない、と思い、目の前の仕事を全力で取りかかろうと思う。

5月20日(日)布団クリーニング

疲れを取るため、9時30分まで睡眠。

掃除を一通りこなし、午後から布団除菌へ。
帰ってきてから少し掃除をして、昼寝。

そうこうしているうちに、奥さんと娘が広島のライブから帰ってきた。

「あなたは子供を持たなくてもいいの?」
とよく奥さんや周りの人から聞かれる。

自分の考え方は、自分には自分にしかない運命がある、というもの。

自分がいくら、「子供が欲しい」と思っても、じゃあ20歳に遡って、自分の性格でいろんな女性にアプローチして結婚して子供を持って、という人生を送れるのか?と自分に問いかけると、それは「できない」が答え。

「お前がもっと積極的にやればいいやん」
「そんなの言い聞かせてるだけやん」
など、周りの人はそう思う人もいると思う。

でも、自分の性格って人が思うように操れるものではない。

生まれ育った親の教育、家庭環境、学生時代の経験、全てが重なって今の自分ができている。

その頃の経験、自分が思ったことを振り返って、考え直そうとしても記憶が薄れているから困難だ。

だから、「今ならまだやり直せるよ」と何度言われても、そうする気が全く起きない。

もちろん今の奥さんに対する愛もあるし、一緒にいて楽しいから10年近く一緒にいる。

総じて、いろんな欲に対して自分自身がどうあるべきか、だろうと思います。

そうして、誠実さとか、思いやりとか、人の心が磨かれていくのかな。

自分の性格で、ここまで生きれたことに感謝だし、これからもこの場所で一日一日、目の前のことを全力で頑張る。それだけのことだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?