こんにゃく日記 #8


こんにゃちは。

先々週あたり、セロトニンを増やすためにバナナと整腸剤を摂取しているという話をした。巷では美容、健康も含めて、腸内環境を整える事を「腸活」と呼ぶらしい。僕はどちらかというと腸よりセロトニンが目的なので、「セロ活」とでもしておこう。

そんなセロトニンガチ勢の僕は、バナナと整腸剤にプラスして、新たに照明を手に入れた。


この照明は普通の照明よりも、太陽光に近い明るさを出せる。この光を浴びることによって、セロトニンの生成を促すという訳だ。

そこまでするつもりはなかったのだけど、きっかけとしては先日とある喫茶店に入った時だった。最初は普通に壁の窓から光が差し込んでいるんだと思っていたが、よくよく見てみるとどうやら窓ではなくて、壁に設置された照明だった。

もしそこがただの壁で、明かりは天井の照明しかなかったら、店内の印象はかなり暗くなるだろう。日の光が差し込んでいる(照明だけど)だけで、心持ちはこんなに違うのかと思った。

ということがあり、ちょうど読書灯も欲しかったので、照明を買ってみることにした。もちろん、写真でわかる通り、店にあるような大きさではなく、机に置けるくらいのサイズだ。それでも、この照明があるだけで曇りや雨の日でもほっと出来るような気がする。

そのおかげなのか、今週は比較的楽しく過ごせた。友人と電話で話をしたり、中学の友人から久しぶりに連絡が来て、8月にフェスに行く事も決まった。照明のおかげじゃないな、友人のおかげだ。

そのうち飽きるかもしれないけど、とりあえず今日もバナナを買いに行くとしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?